早慶上智レベルに合格するための英語長文問題の攻略方法を教えてください。(相談日:2016.10.07)

早慶上智に合格された方々のセンターや模試の英語の平均は大体180点前後と予備校のチューターに言われたのですが、正直そこまでの点数が取れるイメージが湧きません。現在浪人中で今まで自分なりに頑張ってきたのですが、センターレベルのものでも130点前後をウロウロしています。正直現役の子でも普通に勉強していたらこの時期なら140点から150点は取れるはず(実際に現役時の周りがそうでした)なのに、自分は浪人の癖にどうしてこんなに英語ができないのかもう自分でも分からず自暴自棄になりそうです。第3回の全統マークでなんとしてもせめて140点台に乗せたいのですが、長文で点数を落とさない為にどんな事をすれば良いか教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。

回答者:慶應義塾大学環境情報学部1年生

長文問題で得点するためにどうしたらいいか、ということですよね!

学校や予備校でどう教えてもらったかは分かりませんが、英語長文は結局「読めたもん勝ち」です。各パラグラフでの主張ポイントは何か、しっかり確認して読み進めていきましょう!ある程度読解に時間をかけてしっかり文章を理解すれば、後に続く設問に答えるのはかなり容易です。センターも早慶も変わりありません。
試験で出されるような英語の論文って、実はすごくストレートに主張を提示してきます。そういう言語なんです!遠回しを嫌う文化なのでしょう。日本語の論文だと婉曲的な言い回しがなされたりして逆に読みにくかったりしますが、英語のそれはちゃんと意見が述べられています。
オーソドックス(多分大学受験問題の9割はこのパターン)なものとして、最初の第一パラグラフで問題提示がなされます。次の段落で疑問提示、もしくは問題に関する賛成提示。その後3〜5パラグラフで具体例や反対事例が細かく続きます。最後の1〜2パラグラフで、筆者の主張や今後の方針などが書かれ締められています。
これが、全て率直な意見として示されますから、イメージすれば読みやすいはずです。要点を抑えつつササッと読み通せるように練習していきましょう。

読み方が分からない、ではなく
・英文構造がどうなってるか理解できない
・単語、熟語が分からない
だとしたら、一度基礎をしっかり確認しましょう。それに尽きます!
英語は読めれば解けるんです??