慶應志望の高2です。小中高一貫で受験勉強のイメージが湧きません。受験を意識したのはいつ頃からで、どのように勉強していましたか?(相談日:2016.10.07)

高二です。小中高一貫で、受験をしたことがなく受験勉強というもののイメージがいまいち湧きません。慶應生のみなさんは、受験を意識した勉強を始めたのはいつごろからですか?また時期別の勉強時間も教えて欲しいです。

回答者:慶應義塾大学環境情報学部1年生

自分の学校の部活は基本高2の冬〜高3の春休み前で引退したので、みんなそこから受験モードに切り替えてましたね。

ただ、自分は現役時は惨敗した(勉強時間や質も今思えば最悪だった)ので、仮面浪人期の勉強時間を参考に載せておきます!

1年間を通して12時寝と7時起きを徹底してました。
朝早く起きたほうが脳にもいいので!春休みは9:00〜22:00くらいまで、ミニブレイクを入れつつも勉強してました。

大学が始まると、生活的には現役高校生とあまり変わりはなかったですね。
1年生では必修科目も多く授業が9:00〜16:00まではあったので、そこはしっかり出席しました。

大学の授業も手は抜かなかったですね。成績も良好でした。16:00〜22:00で図書室にこもって勉強。夏休みまでこんな感じです。
ちなみに、予備校は仮面浪人期には一切通っていませんでした。

現役時予備校に惑わされて失敗したという要因もあるので、自分だけ信じて頑張りました。
夏休みは9:00〜22:00で図書館に行って勉強するスタイル。ただ、しっかりと遊ぶ予定も入れてました。その日を楽しみにして勉強を頑張るようにしてました。
夏休みが終わって冬休みになるまでは、16:00〜22:00の時間に元通り。大学は冬休み期間が短いので、1週間強のみの間、9:00〜22:00で勉強。1月は大学のテスト期間でもあったので、そちらに時間を割いてました(現役生でいうとセンター用に勉強するイメージです)。2月に入ったらすぐに早慶受験であっという間でしたね。
自由に使える勉強時間としては、現役時と同じか、もしくはそれよりも少なかったかもしれません。
ただ、平日の16:00〜22:00(休憩食事でマイナス1時間)、休日の9:00〜22:00(休憩食事移動時間でマイナス2〜3時間)は、時期関係なしに徹底させました!それくらいできなきゃ失敗を繰り返すことになるって分かってたので笑。