物理の勉強の仕方について

りんちゃん投稿 2022/8/7 12:40

undefined 理系 福岡県

福岡工業大学情報工学部志望

物理について学校でセミナーと物理のエッセンスのみ配られたんですけどその2つで物理の効率の良い勉強法などがあれば教えてください!!

回答

コウ投稿 2022/8/7 22:17

慶應義塾大学理工学部

物理のセミナーとエッセンスが配布された場合ですが、基本セミナーの内容はエッセンスの内容を包含しているので、最初から物理のセミナーをやるのがおすすめです。基本の内容は教科書から引っ張ってきて、セミナーをすべて解くという流れで行えば進研模試などの偏差値でも軽く70~80まで到達することは十分に可能です。では、エッセンスは活用しないのかという疑問が生まれると思いますが、エッセンスを全部やる意義はそこまでないです。しかし、セミナーにない解法、発想の仕方がところどころに掲載されているため、一読するのはおすすめです。尚、注意したいのは教科書の練習問題から、セミナーの発展問題との難易度の差は割とあるので初学の場合、難しく感じてしまうこともあります。ですが、大学入試で出される問題は、物理の場合典型問題をもとにしているものが多く、普段の演習問題とそこまで難易度の差はないのが特徴です。セミナーに掲載されている問題は、ほとんど網羅的な良問であるので高いレベルに到達したいのであれば、基本的内容を理解した後、その現象のテーマについて語れるぐらい解法を理解し覚えている状態まで達するのが理想的です。まとめますが、物理についての勉強法としておすすめなのはセミナーから手を付ける。(教科書を見ながらでも全然問題ないです。)解法を覚えるぐらいまで演習する。エッセンスは内容を読む程度で苦手分野があったらその分野だけ補強する。この流れで大丈夫です。勉強頑張ってください。

EFJMXYIBTqPwDZPuDLoT
BfgIhtY0IzNtY5h3gs7FkLVKBQv1
-lJ0eIIBTqPwDZPuVr6d