学校の夏休みの補習(希望制)行くべき?

きなこ投稿 2022/6/26 17:00

undefined 文系 京都府

京都大学教育学部志望

京大教育文系志望で偏差値65くらいの高校に通ってます。
自身の進研模試の偏差値は60-65くらい
わかりにくい先生はとる気がないのですが、今迷ってるのは
古典、ちょっと難しい問題演習をする
数学、三角関数、指数対数の共テレベル演習
英語、全統、駿台模試レベルの長文、英作文
英語、進研模試レベルの長文、英作文
英語、英検?リーディング、リスニング(習ってない先生なので、一回受けてみたい気もするが、英検はもう二級まで取得済みで悩む)

そもそも学校の補習って取るべきですか?
補習取らないと勉強しない気もするし、補習課題に追われる気もします。でも、今年は補習取らずに毎日学校行くのもありかなとは思ってます、、

アドバイスお願いします!

回答

とうもろこし投稿 2022/6/27 17:40

慶應義塾大学商学部

自分に役に立つものは取り、そうでないものは取らない方がいいと思います。

私は学校の共テ英語や早慶英語の補習はとてもタメになったし取ってよかったと思っています。しかし、共テ古文は自分でできるような内容だったので時間の無駄だったなと思いました。

自分に何が必要なのかを見極め(自分だけでできる内容だったら取る必要なし、先生の授業の方が効率的に身につきそうだなと思ったら取るのもあり)、必要な分だけ取ってください。学校の補習が全部無駄と決めつけるのではなく取捨選択を自分でできるかにかかってると思います。

どういう仕組みかはわかりませんが、週替わりで補習内容が変わるのであれば、夏休みのうち全週補習を入れるのではなく、多くても半分くらいにした方がいいと思います。自主学習の時間をしっかり取らないと補習の復習とか自分の勉強とかの時間がなくなり、せっかく補習を受けても身に付かず無駄になってしまうので…1日に3講座以上もやめた方がいいかも…というのが個人的意見です。参考にしてください!

8D9A34EFE43D43ECB81B06634305D122
vDD82l5bhdasmtVWuNDS7epRyiB2
-lJSpIEBTqPwDZPuGpcg