早稲田に合格するために

ぽんす投稿 2019/10/8 20:18

浪人 文系 大阪府

早稲田大学志望

早稲田志望の者です。
早稲田に合格した先輩方はこの時期の勉強法、OOの参考書を使っていた、過去問を週一ペースで解いていたなど教えてほしいです。
ここまで出来たらほぼ受かる!ってゆう状態にもっていくには今からどうしたらいいですか。
ちなみに8月に受けた第2回全統記述模試(河合)は英語60 国語65 日本史55でした。
そこから毎日コツコツ10時間弱は勉強していたので確実に前よりは上がっていると思います!!

回答

クリ投稿 2019/10/9 10:05

早稲田大学社会科学部

✅実際に私が行った勉強法

💁‍♀️【国語編】💁‍♂️

《現代文》

現代文はとにかくフォームを作ることが大切です。1つのフォームを作ってそのフォームを問題文ごとに当てはめていく感じです。自分は現代文は自分でやるのは心配だったので予備校に通いました。スタディサプリでも構いません。現代文は波が出やすい教科であり、また苦手教科であったのも予備校に通う理由の1つです。予備校の問題を解きその日にまず1回復習する。復習する際には先生の解き方と自分の解き方の差をいかに埋めるかを考えながら復習していました。問題の解く頻度は1週間に2〜3題くらいが良いかと思います。夏休みは普段と比べて時間があるため4〜5題ほどやりました。

《古文》
古文に関してはとりあえず単語と文法。
単語に関しては単語帳一冊を完璧にすれば大丈夫だと思います。ただ古文単語に関してはすぐに忘れてしまうので夏休み中に完璧にして2学期以降にもしっかりと触れていきたいです。覚え方としては、とにかく見る回数を増やす!単純ですが本当に大事です。1回1回覚えるつもりがなくても見る回数を増やしていけば自然と覚えていきます。もしくは音声学習も有効的です。CD付きの単語帳、もしくは自分のスマートフォンにその単語の意味を吹き込んでCD代わりにするなどの方法もあります。
文法に関しては一冊文法の参考書をやるので充分。自分は参考までに河合塾出版のステップアップノートを使っていました。(灰色)私大、センター含めて難しい文法問題はそこまで出ない印象です。だからこそできないと差がついてしまいます。最低限はやっておくようにしましょう。
最後に長文。長文読解には単語と文法以外にも背景知識が必要です。有名な作品(源氏物語や落窪物語)に関しては漫画を買って背景知識を入れていました。その他にも宮中の作りや武士のしきたりなど意外と重要ではないかと思われる背景知識が直接問われはしないものの読解においてキーワードになる場合があります。しっかりと背景知識は入れておきましょう。背景知識をしっかりと入れておくと文中の主語が誰なのかが一層分かるようになります。古文は文中の主語が誰なのかがとても重要ですので自分で長文読解の演出に取り組む際にも意識してほしいです。おすすめの問題集は旺文社出版の全レベル問題集③.④です。

💁‍♂️【英語編】💁‍♀️

英語に関してはまずは単語。単語は自分の使っている単語帳を夏休みを終えるまでにはその単語を見た段階で意味がわかるレベルまで持っていきましょう。あくまで参考までに私は単語王という英単語帳を使っていました。単語には上限があるのでそこまで極める必要はありません。ある程度まで極めたら類推能力をつけましょう。
次に文法。文法も同じく1つの参考書を完璧に仕上げましょう。参考までに私はoutputという学研出版の参考書を使っていました。(かなり分厚いですが解説がとても丁寧!)
単語と文法に関しては夏休み中に仕上げる必要があります。二学期以降は単語、文法に取り組む時間、モチベーションがありません。ぜひとも苦手は克服しましょう。
次に構文も大事です。ポレポレかtop gradeがおすすめです。文章を読むには単語、文法、構文理解どれも重要でかけてはならない要素です。夏休み中に土台は作っておきましょう。
次に長文。ここはもっとも大事な要素であり私大の受験では点数の大半を占めます。長文を読むために必要なことは2つ。正確性とスピードです。前者の正確性は単語、文法、構文理解が基礎となりそこから背景知識や読解力が問われる分野です。夏休み中は上記挙げた通り単語や文法、構文理解に時間をかけましょう。と同時に後者のスピードもとても大事です。スピードを早めるのに最も効果的な方法は音読です。同じ文章を何度も音読、CDなどを聞いてシャドーイングすることを勧めます。そして音読をする際に意識してほしいこと
1 音読のペースでその分の構文が理解できる。
→これは1つの指標です。具体的に言うと音読のスピードでSVOCが分かるか、関係詞や同格などが分かるかなどです。
2 音読のペースでその分の意味が理解できる
→文章の理解には単語、文法、構文理解が必須です。この3つを音読のペースでできたら怖いものなしですね…
3 音読のペースで文章全体が理解できる
→文章全体とはそのパラグラフの役割、ポジションが理解できるということ。難関大学になるにつれ文章を読む際の緩急が求められます。スピードを自分で自由に変えられるようになったら難関大学でも通用する英語力がついてきた1つの目安だと思います。

英語に関してはこんな感じです。まとめると夏休み中は英語力、具体的に言うと文章を読む際の正確性とスピードを意識した勉強がおすすめです。

💁‍♀️【日本史編】💁‍♂️

日本史はとにかく通史を回しましょう。自分は実況中継を使っていました。これは金谷の日本史でもいいと思います。それと同時に実況中継(金谷の日本史)に付随しているCDを上手く使うのがコツです。CDを何回も聞くことによって自然と歴史の流れ(物事の原因と結果)が頭に入ってきました。本当におすすめです。CDのリズムで回りとリズムを考えなくていい分集中できます。
問題集に関しては夏休みの間はセンターの過去問がいいと思います。(個人的には黒本より赤本。まとまっているので)センターの過去問は良問が多くとてもいいと思います。問題を解く際に気をつけてほしいことは選択肢を全部消す練習をしておきましょう。1題問題解くごとに4倍の成果が得られます。(単純なことですが結構難しい…)一石四鳥ですね。またセンターの問題をある程度得点できるようになったら私大用の問題集に取り組みましょう。私大の日本史に関しては、早慶でいうと悪問といって教科書に載ってない、用語集にやっとあるかないかレベルの問題が出ます…その悪問の存在をしっかり認識して私大の日本史に取り組んでほしいです。悪問に関しては正直差がつきません。悪問をできるようにする時間があるなら英語や国語に時間を回した方がいいでしょう。おすすめの問題集は日本史 標準問題精講(石川晶康著)です。一問一答に関してはあくまでプラスαとして捉えましょう。主軸にするのはリスキーですね。

✅私がオススメする各教科の参考書集。

🙋‍♂️現代文

はじめの現代文 正解へのアプローチ(河合出版)

旺文社 全レベル問題集①〜⑤

河合塾 入試現代文へのアクセス基本〜発展編

*センターの国語に関してはシンプルに文章が長いです。ブロック読解が基本になるので私大の現代文とは解き方が異なることを意識しましょう。

💁‍♀️古文

古文単語帳 ex古文単語315 古文単語フォーミュラ600

ステップアップノート(灰色)

旺文社全レベル問題集②〜④

源氏でわかる古文常識(漫画)

速読古文常識

💁‍♀️漢文

漢文早見表or漢文ヤマのヤマ

センター過去問(演習用)

💁‍♂️英語

単語王orシス単or鉄壁or速読英単語

解体英熟語

文法書 output

トップグレード(早川勝己著)

音読(旺文社 全レベル問題集③〜⑤)

センター過去問

💁‍♀️日本史

実況中継2〜3周

CD聞き回し

センター過去問(赤本)

一問一答(あくまでプラスα)

標準問題精講

✅学校がある日の勉強スケジュール🗓

6時
→起床ですね。二度寝しても6時15分までにはおきます。思いっきり足を上げて起きるのがコツですね。気合い気合い…

6時30分
→朝食タイム。ヨーグルト、パンなど食べますね。必ず水一杯は起きてからすぐ飲みます。

7時
→勉強 暗記系を頑張りました。英単語や古文単語、日本史一問一答などですね。

8時
→登校です。朝は学校に行くまでは音声学習。CDで実況中継を回しまくってました。それ以外にも英単語や古文単語も

9〜12時
→学校の授業。しんどみ…

12〜13時
→昼休みはですね。図書へ足を運んでいました。1〜2の間に軽くご飯たべてお昼は勉強。それか友達と喋る🤝

13〜16時
→学校の授業。もっとしんどみ

16時〜17時
→帰宅ですね。寄り道厳禁です。それか塾へ行きます。自習室などなど。今回は帰宅バージョンです

17〜17時30分
→爆睡。ここでの爆睡は重要。ここでは30分で必ずおきましょう。必ずです。一回起きれたら癖になります。やべぇ寝ちまったとなり焦って効率上がります。

17時30分〜20時30分
→スッキリしたので演習メインのお勉強!

20時30分〜21時30分
→お風呂&夜ご飯 休憩ですね。受験期はご飯が楽しい🍚

21時30分〜23時30分
→追い上げです。体力使い切りましょう。寝るのが気持ちいいです。最後らへんは暗記科目ですね。

23時30分〜24時
歯磨き&就寝

✅土日のスケジュール🗓

7時
→起床します。土日は正直午前中勝負なので早めに起きます。意外と皆さん午前中を有効に使っていない人が多いですが、ここが1番大切と言っても過言ではない…

7時30分
→勉強開始。自分のゴールデンタイムが9〜12時だってので自分の苦手でかつ大事なことは、英語に取り組んでいました。単語、文法、長文、音読をしますね。

12時30分
→午前中終了、やりきったぁ!って感じになるのがベスト。

12時30分〜13時45分
→休憩です。ご飯がうまい。ちなみに寝ます。昼寝です。25〜30分くらい寝ます。絶対起きましょう。

13時45分
→つぎは国語です。現代文→古文→漢文の順番でやります。

15時30分
→休憩。現代文終了。

16時
→勉強スタート。古文をやります。

18時30分
→古文終了しました。夜ご飯食べます。

18時30分〜19時30分
→休憩、ご飯お風呂入ります。そのあと寝ます笑
15〜20分程度。しっかりおきます。

19時30分
→さーて漢文です。

20時15分
→漢文しゅーりょう。ちと休憩

20時20分
→日本史モードです

23時
→勉強終了。もう何もしない。寝るだけ。

E82D026C95CF4876A376B5656158B110
7E10FD72EBB64342BDCD146B651231FD
-TcMrm0BTqPwDZPuTRKI