英語参考書ルート

シスタン投稿 2022/11/15 22:23

undefined 文系 埼玉県

早稲田大学文学部志望

高1早稲田志望です。
英語の参考書ルート(長文以外)として、

単語(終えた参考書 シス単BASIC)
シス単(ほぼ完璧)→パス単準1(英検対策も兼ねて。現在6割ほど覚えた)→鉄壁

熟語
合格英熟語300(11月中には終わる)→解体英熟語

文法(終えた参考書 大岩の英文法、レベル別1と2)
ポラリス1(現在4周目)→2→3

解釈
リーディング教本→入門英文解釈の技術70→基礎英文解釈の技術100→ポレポレ

を考えています。「この参考書はやらなくても大丈夫」「この参考書を足すべき」などありましたら、教えてほしいです。

回答

みやこのせいほく投稿 2022/11/15 22:58

早稲田大学法学部

お疲れ様です‼️はじめまして、わたしの回答が少しでもあなたの力になればと思いコメントさせてもらいます。

高校1年生ということを考慮します。

解体英熟語は少しハードなので手に取ってから確かめてください。ですが時間はあるのでありかと。

解釈はスタサプの関先生の『世界イチわかりやすい英文解釈』をやるといいでしょう。ポレポレをやるならこれの後ですかね。ポレポレやらなくてもいいですが。
また、そのあとに『英文解釈 熟考 上下』もいいかも知れません。

ほかはそのままで良いかと思います。
いい計画が立てられていると思います。
頑張ってください‼️

H1LSyoIBTqPwDZPu_c2P
V1l9BAqzwCUqxMY8JY0cKA3sin82
1VOVe4QBTqPwDZPuvAzX