過去問 解けるようになるには

たまき投稿 2018/10/7 16:21

高3 文系 沖縄県

早稲田大学志望

早稲田文化構想志望の高3です
文化構想の過去問(英語)を解きましたが、4割ちょっとしかとれず、最後の要約には辿り着くこともできませんでした。
点を取れた分もなんとなく、という感じで読んでる間ずっとふわふわした感覚でした。
やっておきたい500.700 ポレポレを終えて、
現在英語長文精講を3分の1終わらせたところです。
それぞれの問題集は、全部完璧とまではいきませんが、それなりに解けています。センターも9割安定で、明治の英語も8割超えられています。
貴重な過去問をこの状態で消費するのがもったいなく思ってしまいますが、これから何をしたら解けるようになるのかがわかりません。
このまま過去問を解き続けてもいいのでしょうか?
ほかに何かやるべき事はありますか?
教えてほしいです!

回答

チュナ投稿 2018/10/7 19:03

早稲田大学国際教養学部

まず、過去問が貴重だという考え方はあまり良くないのでやめた方がいいです。
過去問を使い倒すくらいの勢いが大切だと思います。
たしかに二年くらいは1月に残しておくのもいいと思いますが、第一志望なら10年はやっていいと思います。
それに、早稲田の文化構想なら文学部とほぼ同じなので両方合わせて30年分くらいはやろうと思えばできると思います。
参考書でそれくらいできているのならば、もう過去問を参考書だと思ってやりまくるのをお勧めします。
ただ解くのではなく、どうやったらこの大問をももっとできるようになるのかを大問ごとに分析することが大切です。
あもは、毎回時間を計るのではなく、大問ごとにやってみたりなども傾向を深く考察する上では必要だと思います

893409F8631F4E578831CB0D7DD6F52C
omgGaFU10GWQl7XX
28T6TWYBTqPwDZPu9Cwa