英単語帳はどれがいいか
クリップ(1) コメント(1)
1/4 15:47
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
けんけん55
高3 東京都 早稲田大学スポーツ科学部(62)志望
今高一の早慶志望の者です。
今シス単BASICを始めた所なのですが、完璧にしたら、次の単語帳は何が良いでしょうか?
自分は、ノーマルのシス単か、ターゲット1900か、単語王などが候補としてあります。
また、合格するためにはどのような単語帳を使ったらよいですか?
高一ということもあり、今から単語王などで差をつけておくか、最低限に抑えて文法などをやるか、迷っています。
回答よろしくお願いします!!
回答
umeadi
早稲田大学社会科学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
初めまして。早稲田社学1年の者です。
早慶に行きたいなら個人的には単語王をオススメします。僕は単語王のフラッシュカードをかってやっていました。まだ高1ということで時間はたくさんあるのでとりあえず英語の基礎を固めましょう。基礎が何かというのが気になると思いますが、具体的には文法事項、英単語も基礎にはいってくるとおもいます。やはり優先事項としては文法を完璧にして英語が読める状態にしておくことだと思います。その上で余裕があったら単語王などをやることをオススメします。まずは文法と今やっている単語帳を完璧にしてその上で余裕があったら単語王などがオススメです!
時間はたくさんあるので焦らずに基礎をしっかり固めてください。是非頑張ってください😃
コメント(1)
けんけん55
1/4 15:49
ありがとうございます!!