やる気が出ないです
クリップ(19) コメント(1)
3/24 7:26
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
未登録ユーザー
高3
春から高3です
模試で全体偏差値45~49ウロウロしてます
日本史は39とかでした……
自分でも成績が良くないのは分かってるんですけど、やる気が出ません……。テスト前はしっかり勉強するんですけど……ダラダラ勉強したり、下手したら勉強0の時があります……
志望校もやりわりで國學院大學に行きたいなぁって感じではっきりここに行きたいとかはありません……。
モチベーションの上げ方、勉強の仕方、勉強時間のアドバイスをして欲しいです
春休みからは勉強しようと意気込みは入れます!
回答
umeadi
早稲田大学社会科学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
初めまして。早稲田社学1年の者です。
やはり人間というものは何か目標がないとやる気が出ないものです。ですので目標を定めましょう。この時にオススメなのが超短期的目標、短期的目標、中期的目標、最終目標などと細かく定める事です。例えば、
超短期的目標:まずは勉強習慣をつけるために今から1時間は絶対に集中して勉強をし徐々に時間を伸ばしていく。
短期的目標:◯月の模試で偏差値60以上取る。
中期的目標:◯月の模試で第一志望A判定を取る。
最終目標:◯◯大学に合格する!
このように目標を細かく区切って立てていくことをオススメします。
勉強時間に関してですが、受験生であれば休日は12時間以上は勉強するべきです。
是非頑張ってください😃
コメント(1)
まっつん
3/24 17:56
コメントありがとうございます
勉強をしなくては行けないと思いました
小さな目標と大きな目標を立てます!!!!