急にわからなくなりました

まつも投稿 2019/10/8 10:17

浪人 文系 東京都

早稲田大学志望

早稲田志望の浪人です
急に何をやればいいかわからなくなりました
10月はみなさんどういう計画で進めていましたか??
過去問がメインですか?それともインプットですか?または演習系の参考書ですか?

最近急にスイッチが切れかけています
助けてください

回答

マキアヴェリ投稿 2019/10/9 04:07

慶應義塾大学文学部

✏️✏️✏️ ✏️✏️✏️✏️✏️✏️✏️✏️
こんばんは、マキアヴェリです

秋になり入試をかなりリアルに考えるようになるかと思います。そのため、この時期から過去問を使用する方も多くなってきますね。そして、実際解いてみるとなかなか思うように解けなかったり、点数がイマイチな場合もあります。その現状に焦りを覚える人もいると思います。復習もしたいけど、過去問も解きたいしとやりたいことだらけで混乱してしまいますよね。
この10月をどう過ごすかで、ここからの点数の伸びは大きく変わってきます。是非これからいうことを意識してみてください。

基本的に、11月からは過去問やそれを想定している応用問題をメインとした実践的な勉強をし始めていきたいです。なので、大きくまとめて復習できるのは10月までと思ってください。この単元が苦手というものがあれば、今からでも始めて克服していきましょう。
ですが、全部をやろうとしても時間が足りないということもあると思います。そんな時は1度過去問を解いてみて自分に足りない基礎事項の優先度を確認しましょう。その優先度の高いものから理解していくようにすると効率的かなと思います。
まとめると、私はこの時期を最後の大型インプット期間としていました。ですが、基礎に割と余裕がある場合は、少し応用的な問題で合ったり、今まで解いた模試のとき直しなどをすると良いと思います。
11月やそれ以降の直前期に繋げられるよう、計画的に勉強していきましょう。勉強応援しています!

76FAA6AC50CA49A299C7A8AF3D92DB1F
9E46BE0479F64434A31F5243D2B147DE
3TfErG0BTqPwDZPulA66