慶應受験をするにあたって
あ投稿 2020/7/17 22:29
高1 理系 埼玉県
慶應義塾大学志望
僕は慶應大学の理系を志望している、高1です。学部は決まっていないものの中学校の時から、かっこいいと思っていた憧れの慶應大学に行きたいと思っています。自分の通っている高校は都内の難関進学校?とか呼ばれてる私立の男子校です。今はかなりの課題の消化と、数学と英語の授業の復習、毎日の小テストの勉強で1日が終わっています。
自分は高3になったときに後悔をしたくないので、慶應受験を目指すにあたって高1のうちはこれをやっておいた方がいいというものが有れば教えていただきたいです。よろしくお願いします。
回答
ぽむぽむぷりん投稿 2020/7/18 22:37
慶應義塾大学法学部
勉強お疲れ様です☺️
高1から明確な目標があって素晴らしいね!!
単語は早く勉強するのに損はないと思います!
英単語→私はシス単、リンガメタリカ、パス単準1
英熟語→解体英熟語
古文単語→マドンナ古文
をやっていました
単語を早めに入れておくとだいぶ楽になるとおもいます🙆♀️
あとは簡単なものでいいのでなるべく頻繁に英文を読むといいです!英文を読むことで英語になれるし、背景知識も身につくのでオススメです👍
もし英検利用などを考えているなら英検の勉強をするのもいいと思います☺️
ただ課題や小テストが忙しいとのことなので、まずは学校の課題をしっかりこなして隙間時間などで単語の勉強をできると良いと思います!
なかなか息抜きしにくいご時世ですが適度にリフレッシュして頑張ってくださいね💪
18771ED6E85745308C88A12B5C2A6CD8
1DC3B9EFEB474B87A6042BEE37A063D2
40okYnMBTqPwDZPu6-DT