早稲田人科
クリップ(4) コメント(0)
1/4 17:34
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
りー
高3 秋田県 早稲田大学商学部(70)志望
早稲田の人間科学の文法問題が取れません😭
この時期だから焦ってます。どうすればいいでしょうか?
また、今から速単上級編覚えることは可能でしょうか?
回答
パンジャ
慶應義塾大学経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
人科の文法はすこぶる難しくて有名です。
赤本等にも書いてありますが、高い正答率は求められない所になってます。
少しでも点を取るための得策は、自・他動詞の意識ですね。
関係詞や分詞などと絡めて各年必ず問われます。前置詞を帯びる動詞なのかの判断、関係代名詞区なのか接続詞句なのかの判断、そして前置詞が正しく使われて熟語が成立しているか、などが1番取りやすい勉強法だと思います。
速単に関してですが、勉強配分次第では可能だと思います。合間合間にやるだけだとしたら、中々すぐには成果が出づらいと思いますので、ある程度の学習時間を要するでしょう。文法・長文や他科目などの演習に支障が出ることは覚悟した方がいいかもしれません。
現状質問者さんが語彙補強がマストだと感じられてる様でしたら、直ちに学習を始めるべきですね。もし漠然とした動機で暗記しようとしているとしたら、あまりオススメしません。一部の私大を除いて、英語は卓越した語彙力よりも精読・速読力の方が大切だと思います。勿論語彙力の向上が精読力upになる事は間違いないのですが、残り1ヶ月を切りかけているこの時期においては、正直効率的とは言えないと思います。
あくまで個人的な意見ですので、悪しからず。
残りわずかですが、この時期が1番大切だといっても過言ではありません。
第1志望に合格できるよう、応援しています。頑張ってください。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。