日本史 文化史の勉強

しずく投稿 2021/11/9 16:28

undefined 文系 神奈川県

立教大学文学部志望

立教志望の高三生です。
通史は終わらして、問題もといてある程度みについたのですが、文化史をとばして勉強をしてしまったので、そろそろ文化史をやらないと間に合わないと思ったのですが、おすすめの勉強法や、問題集ってありますか?
通史は山川の教科書を使ってやっていました。

回答

penguin投稿 2021/11/10 15:28

早稲田大学文化構想学部

文化史は、知識を入れながらも、実際に図や絵を見て覚えるのがおすすめです!
まずは単語帳や用語集などで、頭に入れます。教科書の文化史のところを読み込むのでも構いません。ただ、文字だけの参考書だったり、教科書の少しの絵や図では、なかなか想像がしにくいですよね。その時にお勧めなのが、資料集を手元に置きながら勉強することです。学校で使っているもので構わないので、説明部分と実際の絵画や像を見比べながら覚えていくと、記憶に残りやすいです。特に奈良平安らへんの仏像は、非常に混ざりやすいです。私もしょっちゅうこんがらがっていました。いつの時代のものなのか、日本特有かそれとも外国から伝わったものなのか、一つずつ確認することが必要です。

また、自分なりにまとめてしまうのもありです。文化史は流れが非常に重要で、それぞれ時代に沿った特徴があります。例えば、「遣唐使の廃止により唐の影響力が少なくなった結果生まれた、日本特有の国風文化」といった具合です。

ちなみに私は、z回の「攻略日本史 テーマ・文化史」を使っていました。個人的にはすごく使いやすい参考書、というわけではありませんでしたが、立教の過去問が結構載っていた気がするので、質問者さんにはあっているかもしれません。立教はどこの学部も傾向が似ていますし、大体テーマ史が出題されるので。テーマ史と文化史を一気に進めたいときにはお勧めです!

少しでもお役に立てたらうれしいです。応援しています!

EC65AAC0D2F840BA9CC1022B54F01ED2
D81DFB66A554488681C4EBD7F0D50A6C
51GICH0BTqPwDZPu_xRY