文法について
ひよこ丸🐥💕投稿 2023/8/25 00:19
高2 理系 福岡県
九州大学医学部志望
高校2年生です。
英語の文法事項をブライトステージで勉強しているのですが、文法事項が何一つ頭に入ってきません😥
今は解けなかった問題の回答と一緒に解説を自分なりに噛み砕いてまとめるという方法で文法の確認をしています。
どうやって文法の勉強をしたらいいのでしょうか
アドバイスお願いします😣🙏
回答
TR_投稿 2023/8/25 06:56
早稲田大学商学部
こんにちは!
英文法の勉強方法としては
① 講義を見て理解→②とにかく問題を解く
この2ステップだと思います!質問者さんのようにただ問題を解きまくってその場しのぎの文法事項を暗記するのはおすすめではないので、しっかり文法事項を理解することが大切だと思います!
具体的な勉強方法としておすすめのものを紹介します!
① YouTubeただよびの森田先生の基礎英文法講座orスタサプ関先生の授業
やはり文法は映像で見たほうが講義系の参考書よりも早くて理解が深まるかなと思います。自分は受験生時代森田先生の授業で教えてもらいかなりよかったしただよびも今見ていますがかなり分かりやすいので初歩から始めるにはもってこいだと思います!
② そこからvintageやネクステなどの網羅系問題集を1冊仕上げ、高3の夏までにできればランダムの英文法問題集もやって仕上げておくのがいいと思います!参考書としては英文法ファイナル標準編か関先生の英文法ポラリスがおすすめです!どちらもランダムに文法問題が並んでいて身についているかがしっかり確認できると思います!
また、文法の問題の復習の仕方は以下のやり方がおすすめです!参考にしてみてください!
① 問題を解く(vintageや英文法ポラリスなど)
② 問題集の解説をみて問題が解けるようになるだけではなくどうすれば解けるかをしっかり理解する。(それでもわからなかったらその単元のスタディサプリなどの文法の授業のテキストを見直す)
③ もう一度問題を解き直す。(この時にただ答えを覚えているから解けるのではなく解説通りの道筋でしっかり自力で解けるかを自分で試す。)
この3つを繰り返していけば文法が身について解けるようになっていくと思います!!
参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!)