慶應義塾大学の対策のやり方がわからないです。。

mizuki投稿 2019/8/8 12:30

高3 文系 神奈川県

恵泉女学園大学志望

小論文の勉強はどのようにやっていましたか?
また、小論文の対策はいつ頃から始めましたか?
お願いします!

回答

ティーガー投稿 2019/8/8 23:08

慶應義塾大学法学部

僕は小論の対策は予備校の講座を取っていて、だいたい一年くらいとっていました。が、多くの生徒は夏休み明けぐらいからその講座を取っていて、その時期からクラスの人数が倍増しました。実際、僕自身も一年も取らなくてよかったかなと思っています。

予備校でやるにしろ独学にしろ、大事なことはそう多くはありません。
①ルールを守ること
これは正しい日本語とか、誤字脱字しないとか、原稿用紙のルールに従うとかです。まぁ当たり前すぎますね。加えて、設問に答えるというのもあります。こればかりは実は注意が必要です。1000字など長い小論になると、だんだん設問に答えているようでだんだん論点がずれていき、結局的外れな回答をしているということが往々にしてあります。それだとどんなに良いことを書いていても0点です。ですから書き始める前に書きたい事の流れをメモっておくと首尾一貫した論文が書けます。
②構造を明確に
大まかな構造としては、学部にもよりますが、課題文要約→序論→本論→結論 となりますね。ですから、段落を分けるだけでなく、適切な接続語や言葉を補い、ここまでが課題文要約ですよ、ここからが結論ですよ、と分かりやすくしてあげましょう。それだけでもだいぶ印象は変わります。
③経験を積む
ここまでわかったらあとは実際書いてみる訓練を積みましょう。別に慶應じゃなくてもいいです。国立後期とかでもいいし他大の推薦のやつとかでもいいです。課題文読解型のはそれを読むだけでも自分の知識の背景になりますから、ぜひいくつもトライしてみましょう。そして、可能なら書いた小論をぜひ大人に添削してもらいましょう。

6891D188023140C0AFBC6DE847291A54
66BB8FCD54F143629829B6E1BF56F908
5CiPcWwBTqPwDZPuROLC