新しい問題が解けない

ゆゆゆん投稿 2018/6/17 20:59

高3 文系 長野県

駒澤大学経済学部志望

数学1Aで1回出会っている問題は大丈夫なのですが
新しい問題が解けません。
どうしたらいいですか?

回答

タイ投稿 2018/6/17 23:45

慶應義塾大学商学部

分からない問題がでた時は、
「サンドウィッチ解答法」ですね。

まずは問題文から、分かる情報を書き出す。そして、できるところまで問題を解いていきます。ある程度解いたところで、分からない問題の場合だと、「これ以上は、前に進めなさそうだなって」っていうところがでてくると思います。この部分をQ地点としますね。

そしたら、今度、1番最後を考えます。
「この値をだしたいなら、最後この形に持っていくべきだろ?」って、見当をつけます。そして、「この形になってほしいから、今欲しい情報はこれだよな〜。じゃあ、このQ地点は、こう攻略すればいいんじゃない?」みたいに考えていきます。

分かったでしょうか?
つまり、簡単にいうと前からと後ろから両方で攻めていくわけです。これが、「サンドウィッチ解答法」です。

どの分からない問題でも、この「サンドウィッチ解答法」は使えるんですが、特に証明問題で使えます。証明問題は、証明できることはほぼほぼ分かってるので、着地点が明確です。だから、後ろからも攻めやすいんですね。

まあ、自分の中では、「サンドウィッチ解答法」以外にも、「お手玉理論」、「イルカの公式」「弦の原理」、みたいに、ある考え方にユニークな名前つけて遊んでました笑笑
意外に楽しいですよ!

ぜひ、「サンドウィッチ解答法」使ってみてください!

B8F2EB9C58204E3886043D4F8FDA4838
2YsOLY3vETrPdlfe
6ls1DmQBp00JfyF5kvpa