文法、構文の問題集
あゆ投稿 2019/3/3 13:02
高1 理系 福岡県
福岡大学薬学部志望
高1です。春休みに英語の力をつけようと思い、問題集を買おうと思っています。色々調べたところネクステやヴィンテージがよいとかいてありました。偏差値は53です。60〜65にしたいです。もう少し簡単な問題集の方が良いですか。オススメとかあったら教えてほしいです!!構文のいい参考書も教えてほしいです!!
回答
tetuji投稿 2019/3/5 22:28
慶應義塾大学経済学部
とても良い心がけです!
ですが、いきなりネクステ、ビンテージをやるのはお勧めできません。
それらは問題演習として使うのが最適です。
まず、英語を勉強するうえで必要なのは文法の理解です!
いきなり問題を解いても暗記になってしまっていざ入試になった時に解けるかどうかは正直解けないの方が多いかと思います。
解けるためには理解が必要です!
なので、まずは文法書、もしくは文法が詳しく書いてある参考書が良いです。
お勧めはPolaris英文法です。
偏差値ですが、高校1.2の間は少し低めに見た方が良いと思います!
模試をやっている生徒の母数が1-2年ですと、かなり少ないので偏差値も高めに出てしまう傾向があります。
偏差値はまだ気にする必要はないかと思いますが、参考までに!
文法ばかりではなく、高校では単語数が一気に増えるので単語の勉強も忘れずにして下さい!
勉強頑張りましょう!!
D30928F99E924952860A98CA2AAB0EA9
E688FFA9E9BC42C484C48FBBACBE5E7A
6vkKTmkBTqPwDZPuyEJt