速単の使い方

まつも投稿 2019/5/27 12:21

浪人 文系 東京都

早稲田大学志望

早稲田志望です
速単を使っていた先輩方にお聞きしたいです
速単必修編、上級編をどのように使用していましたか??
具体的に、毎日○個、音読の仕方、など利用法を教えてください!

回答

チェンパン投稿 2019/5/28 22:09

慶應義塾大学理工学部

速単の効果的な使い方について紹介します。

まずやるべきサイクルについて説明します。

速単は長文1つにつき、1つ単語リストがあると思います。
説明のために、長文1つとそれに該当する単語リストを1単元としましょう。

やるべきことを以下に示しますね。

日曜は新しい単語を覚える時間
7つ分の単元の単語を発音アクセントを踏まえて覚える
英語から日本語が出てくるようにすることを意識する!

通学の時に日曜覚えた単語が入っている
7つ分の文章を聴きまくる

聴いた時に意味のわからない単語は
単語帳を見て意味を確認する。

これを月〜金まで繰り返す。

土曜は復習の時間
やるべきことは1週間前の7つの単元の総復習
(月〜金に聴いたセットの1つ前のセットの単語という意味)

日曜は新しい単語を覚える時間
7つ分単元の単語を発音アクセントを踏まえて覚える

これを繰り返す!

そして、1ヶ月に1回は
その月にやった総復習をする時間を作りましょう!

こうやって、こまめに復習することで
短期記憶が長期記憶になっていきます。

さらに毎日リスニングをしているので
新出単語を覚えると同時にリスニング力も上がり
一石二鳥です!

本当にオススメなので
ぜひやってみてください!
やり方を忘れたらまた見返してください!
ファイト!

76FAA6AC50CA49A299C7A8AF3D92DB1F
0C70A7E554B74361BA4BE29FA84BD3EB
7BSO_moBTqPwDZPu9laH