慶應文学部の英語

タラコ投稿 2023/1/29 08:47

undefined 文系 東京都

慶應義塾大学法学部志望

辞書は平均して何度ぐらい引いていましたか?
また、文学部は大問が別れていたりしないので時間の配分が難しく、解き終わらないのではないかと不安なのですが、ここまではこの時間で終わらせる!のように時間配分を決めていたりしましたか?

回答

Natsuki投稿 2023/1/29 12:00

慶應義塾大学文学部

慶應文学部2年です!

📖辞書を使う回数
英和のほうは大体7〜9回引いていました。
辞書を引くのってどうしても時間がかかりますよね💧
だから私は、分からない単語が出てきたらすぐ引くのではなく、印をつけておいてもう少し読み進めて、「やっぱりりこの単語の意味が分からないと文章が読めない!」と判断した単語だけ厳選して辞書を引くようにしていました。
この厳選が最初は意外と難しいです。初期の練習では、重要では無い単語を引いてしまって「うわー、調べる必要無かったぁ」と何度もタイムロスをしました😅
ですが、何度も過去問を解くと、だんだん区別ができるようになります!

和英のほうは、簡単な名詞以外ほとんど全部辞書を引いていました。
英作文の問題は絶対落としたくなかったので。10分は時間を確保して、完璧な英作文を目指していました。

🕒時間配分について
ざっくり4つに分けて時計を見ていました。
120ー10(英作文)ー5(見直し)=105
105÷4=26.25
という計算で、大体25分ごとに時計を見て、4分の1進んでいなかったら「少しペースを早めよう」という風に調節していました。

文章ごとに辞書を引く箇所が多いところも、読みにくいところも違います。
時間を明確に決めたくなる気持ちはすごくわかりますが、はっきりと時間配分を決めることは焦りに繋がるので私はオススメしません。😌

また、時計の見過ぎにも気をつけてください。
焦りは、長文の深い理解を妨げます。心に余裕を持って落ち着いて解けるように、自分のペースを探すことができればバッチリです🙆‍♀️

解き終わらないということは私はありませんでした🫡
過去問を解く前の段階の、高校1年生2年生で、はやく正確に読む力をつけることが大切だと思います💭

慶應のあの英語を読んでる間に「楽し〜♪」と自分のものにできたら勝ちです❤️‍🔥
応援しています!!

YFKj3X8BTqPwDZPuz1qN
ZeF1TuyD7eccwnIgB2MNbRkVXnt2
8lN3-4UBTqPwDZPu3jcw