私立大学の受験校選び

ゆー投稿 2021/4/27 17:06

高3 文系 和歌山県

横浜市立大学国際商学部志望

国公立大学を第一志望にしてた方は私立大学の対策にどのくらいの時間を使っていましたか?
また、一般で受けるか共通テスト利用で受けるかどちらがいいでしょうか?具体的な対策法なども教えて頂きたいです。

よろしくお願いします

回答

はる投稿 2021/4/28 01:39

慶應義塾大学経済学部

はじめまして。
まず、質問者様が第1志望大学を別の学校にする可能性があるのなら別なのですが、横市の国際商に確実に合格したいのであれば前期B方式で受けるのもひとつの手かなと思いました。

前期A方式は理数社が必須となる、いわゆる国公立文系の受験科目数ですがB方式では英国+数or社の私立型で受けられる為ひとつひとつの科目にかけられる時間が格段に長くなり、かつその3教科の点数を上げることによって抑えの私立もよりレベルの高い学校を受けられるようになります。
3教科で受けるという選択肢がある国公立はかなり珍しいのでそこを強化することで他の国公立志望からの志望変更の人に差を付けられるのではと思います。

私立の併願の共通テスト利用or一般かという話ですが、共通テスト利用は特にMARCH以上になると旧帝などの上位国公立の抑えとして受ける人が多くなるので一般よりもかなり難易度が上がってしまいます…
学校にもよると思いますが多くの場合私立対策と共通テスト対策とが大きく乖離しているということは無いと思うので自分のレベルよりも低いところを共通テスト利用で抑えて、自分のレベル~ちょい上くらいの私立は一般で受けた方がいいと思います。

私立と国公立の2次では問題の傾向はかなり異なると思いますが結局英語に関しては英語を英語のままスラスラ読めることが必要、というのは変わりなく小論も作問の意図を読み取ることが必要、というのは変わりないので過去問演習の段階まではあまり私立対策、国公立対策と分けて考えずとにかく基礎を固めまくったらいいと思います。(私は私立専願でしたが下線部和訳とかも結構やってました)
過去問演習に入ってからは、抑えの私立の問題は時間も測らず分からない単語が出てきたら調べたりしながら問題演習感覚でやって、本命の過去問は時間を測って本番同様にやるようにしてました!

具体的は対策については、英語と小論と数学くらいしか分からなくて申し訳ないのですが、
英語はとにかく単語や熟語などの基礎知識を徹底的に頭に入れるのが重要です。予備校でよく文構造の分解などをやりますが、最悪あれ分かってなくても単語と熟語が分かってればどうにかなることも結構多いです。あとはとにかくたくさん読むことだけです、ある程度知識が入ったら後は滑り止めの問題から解きまくってなれるしかないです。
小論は年によっても結構違ったりして難しいと思いますが過去問の解説を分析しまくって、本文からの引用部分と回答者の考えの比重などのバランスを真似て書いてました。あと、横市の小論は現代文的な要素が強いので現文の対策をガッツリやればある程度いけると思います、社会問題などに関してはよく他の学校の入試問題でも取り上げられるので何となくあーまたこういう系ねってなってくる気がします。
共通テスト数学はセンターの数学の時みたいに解法の暗記をすると解けないので公式とか解き方の解説を見た時にそれで上手くいく理由を他人に説明出来るくらいまで分かっておくことが大切です。私は青チャート2周位してました。

国公立志望じゃなかったので参考になるか分かりませんが少しでもお役に立てれば嬉しいです!
横市の国際商の2次の科目だと慶應経済とかなり被るので良かったら併願してみてください笑

4812F7E4C69A4A7697A576D269709B16
030DCD2D1DCE422ABC53B97CF79F4E4C
9E4zFHkBTqPwDZPuWLMD