長文の内容を忘れる。

よっぴぃ投稿 2021/5/30 18:33

高2 文系 神奈川県

法政大学社会学部志望

早稲田志望の高3です。
模試や過去問の英語長文を読むときに、単語は分かっているのですが、単語の繋がりだけで意味を取ってしまったりして、正確な意味を取れていなかったり、一文を読んで、次の一文を読み終わるときにはさっきの文の意味を忘れてしまったり、設問にたどり着いたら、本文の大事な内容を忘れてしまうことがあるのですが、どういうふうに対策をすれば良いんでしょうか?
少しざっくりしてしまいましたが、アドバイスの程お願いします!

回答

けけ投稿 2021/5/30 19:39

慶應義塾大学商学部

まず前提として、単語、長文が読めるレベルの文法、講文の勉強はしっかりと済ませましたか?そこがきっちりと固まった上で読めばそのような事は起こりにくいと思います(もちろん長すぎる文章だと別ですが)。
上記の勉強を済ませているのであれば、そこをしっかり復習しつつも、過去問の長文をどんどん読んで音読していくと英語の文章リズムになれることが出来るので絶対にやってください。その際、英語を一語一語訳しながら読むのではなく必ず英語のまま理解するように訓練して読むといいです。また、文章を途中まで読んで理解するのではなく、いったんよく分からなくてもピリオドまでは読むことを習慣づけてください。

以上が具体的な勉強手順ですが、ここからは所謂テクニック、コツ、の部分に言及したいと思います。また、これはあくまで1例なので合わなかったら全然捨ててもいいです。あくまでも自分で工夫して改善することが大事です。

まず英文においては段落が必ずありますよね?そしてそれは適当に区切られている訳ではありません。ましてや大学の受験に採用されるような文章ですから、文章のプロが書いているものです。必ずその段落の区切り方には意図があります。
何が言いたいのかと言うと、一段落のトピックはひとつ、ということです。これを意識するだけでだいぶ覚えやすくなります。例えば人物史の文章なら、
第1段落 生い立ち
第2段落 成功
第3段落 人生最大の危機
第4段落 息を引き取るまで
みたいな感じです。これはわかりやすく説明しましたが、だいたいこんな感じで必ず区切ってあります。これを意識してください。

また、設問を先に読む、という手もあります。これは設問が文章の展開と同じようになってる大学だと特に効果を発揮します。まずいきなり英文を読むのではなく、設問が何を言ってるかを先に確認します。この際選択肢を読む方法は原則ありません。設問をなんとなく把握したら、文章を読んでいきましょう。そうすると、「あ、この部分さっき設問で聞いてたな」という部分が出てきます。そしたらその部分を最後まで読んで設問に向かいましょう。
このような手順で解いていけば多少忘れることがあっても解けます。
ぜひやってみて下さい!

D1D33AB9FF354761B27D941269C31DB6
3BEE2D4224FE41ACBF15FB7D576DE373
9k_bvHkBTqPwDZPusS_5