世界史の東南アジアの歴史
クリップ(3) コメント(1)
9/3 23:38
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
千尋
高3 愛知県 名古屋大学教育学部(63)志望
世界史の東南アジアの歴史がなかなか覚えられません。
何かいい方法があれば教えてください。
回答
myhfs1
慶應義塾大学環境情報学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
東南アジアはなかなか手が出しにくい分野ですよね。まずは地域毎の国や王朝の変遷を覚えましょう。枠組みから抑えることが大事です。その後、肉付けるイメージで歴史の事実を覚えていくといいです。大きな流れから掴み、少しずつ詳しい内容にしていくと覚えやすいです。特に1500年以降は植民地など国が多く入ってくるので、曖昧にしないようにしましょう。
コメント(1)
千尋
9/4 4:21
解答ありがとうございました!