早慶英語
クリップ(10) コメント(0)
10/3 0:21
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
シンバ
高3 東京都 上智大学志望
早慶の英語は英単語一冊と文法参考書一冊と多くの問題演習で対応できますか?
言い換えるとするとZ会の単語上級やリンガメタリカ
ポレポレなどの参考書を使わずとも対応できるかということです
回答
マキアヴェリ
慶應義塾大学文学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
✏️✏️✏️ ✏️✏️✏️✏️✏️✏️✏️✏️
こんばんは、マキアヴェリです
大丈夫か大丈夫でないかと聞かれると、大丈夫ではあると思います。
もちろん単語がターゲット1300では足りません、1800は詰めておいて欲しいです。逆に言えば1800だけでも対応できると思いますし、文法はハードすぎるものは求められません。
しかし単語と文法だけでは長文が読めるようになるわけではありません。そうなると、問題演習でどこまで他の部分を補えるかになります。
やはり、英語、とくに長文を読めるようになるには「解釈」の力がどうしても必要です。早慶対策の問題演習はもちろん高度な解釈力を必要とする英文が採用されていると思いますので、そこで訓練を積めば力を養えるとは思います。
しかし、解釈のための良書が多くあるなか、やらないという選択を取る理由もないかなと思います。質問者さんが挙げられているように、ポレポレは間違いなく良書です。正直これを10周すれば早慶は固いという気すらします。
問題演習は読みやすいところと読みにくいところが混在しているわけで、実力的にやる必要がない部分までやらなければならないという可能性があります。
よって、皆さんの実力に合わせて必要であれば参考書で補うことをお勧めします
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。