浪人しようか悩んでます。
クリップ(6) コメント(2)
11/26 9:04
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
れもん
高3 神奈川県 明治大学経営学部(64)志望
現在高3の中国人(日本生まれ日本育ち)です。河合模試の偏差値は大体45くらいです。中2の頃からとある個別指導塾に通っています、(料金がとても高いです)一時間の授業で15000円くらいです。高3の一学期期末が終わるまで指定校推薦と一般入試にするか悩んでいました。学校の評定は4.1ほどありました。東海大、拓殖大などの大学は安全に取れ、同じ評定で日大を取った人がいて、成成明学獨國武は厳しかったみたいです。一般でMARCH以上に行きたいなと思っていたので指定校は出しませんでした。ですが英語もいまだにターゲット1900、英熟語、文法も完璧とはいえません。現代文はできる時とできない時があり、波があります。漢字は得意です。古文は文法はできますが、古文単語はなかなか覚えられません。日本史も入試がもうすぐなのにも関わらず、自力で一周できてません。このまま受験を迎えたら日東駒専すら受からない気がします。塾の料金が高いのに、偏差値が低い大学に行ったら親に申し訳ないと思っています。2月で今の塾の契約をやめて、武田塾に入ってしっかりと学習管理を行ってもらい、自分の使える時間を全て勉強に充てたいと思っています。僕はどうしたらいいでしょうか?
回答
TR_
早稲田大学商学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
個人的には絶対に浪人覚悟の受験はしないほうがいいと思います!
やはり、ここで気持ちが切れてしまった人とそうでない人では浪人してからも差が出てしまうと思います!まずは今年の受験で結果を残せるように全力を出し切りましょう!そうすれば仮に浪人になったとしても全力でやった受験の経験が生きてくると思います!!
また、自分が受験生の時に勇気づけられた元東進講師の吉野先生の言葉をご紹介したいと思います!
「今頑張ったやつは一生頑張れるかもしれない、今頑張れなないやつは一生頑張れない」
こちらの言葉です。自分はこちらにほんとに勇気づけられ、そしてその通りだと思いました。今この瞬間しっかり勉強できない人が浪人してから真面目に勉強ができるでしょうか?自分は答えはノーだと思います。とにかく、今頑張れば受かっても受からなくても何かその先の将来への道が開かれると思います!!
参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければコメント、メッセージでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!)頑張ってください!!
コメント(2)
れもん
11/26 10:48
ありがとうございます!!「今」を頑張ります!!
TR_
11/26 16:01
いえいえ!また何かあればお聞きください!