共通テスト数学を克服したい

有あ投稿 2021/5/15 12:51

undefined 文系 大阪府

大阪大学人間科学部志望

高校3年の阪大志望、文系です。
今まで青チャートのほとんどの問題の解法を言えるようにしてきたのですが、5月のはじめに受けた全統共通テスト模試でⅡB68点という悲惨な点数を取ってしまいました。
本番では焦ってしまい後でゆっくり見直してみると9割は取れたのに…と後悔しています。
これはただ単に共通テスト形式に慣れていないだけでしょうか?
センター試験の過去問を使った共通テスト対策方法も教えていただけると幸いです。

回答

ふるかわ投稿 2021/5/18 00:56

早稲田大学政治経済学部

こんにちは。ご相談ありがとうございます!

まず、実際は9割取れたのに模試本番に焦ってしまった、ということについてはやはり慣れていないということが原因にあると思います。しかし、私は、やみくもに練習をしていけば慣れてきて、焦らず解けるようになる…というようなことでもないと思います。どうすれば焦らず解ききれるようになるのか、考えながら演習を重ねていくことが重要です。

はじめに、時間ごとの通過時間を大まかに決めておきましょう。大問ごとでも良いですし、小問ごとでも構いません。これをあらかじめ決めておくことで、問題にかけられる時間が明確化し解きやすくなるだけでなく、残り時間と問題量を見極めて問題を捨てやすくなったり、時間を調整しやすくなったりします。

次に、共通テスト特有の問題形式について再確認しておきましょう。共通テストがセンターの問題と大きく違うのは、問題の文章量が多いこと、問題設定が現実の社会にあてはめられている場合があるという点です。つまり、共通テストでは長い問題文を読んで、特殊な問題設定を把握する必要があります。逆にこの時点でブレると、後々の問題がさっぱりわからない、ということになりかねません。これによって読み直す時間は一番のタイムロス、焦りの要因です。ですから、この問題設定の正確な把握は、少々もったいなく感じてしまうかもしれませんが、時間をかけるべきポイントだといえます。

以上のようなことを頭に入れたうえで演習を重ねていけば、共通テスト模試での焦りも徐々に解消されていくのではないでしょうか。

次にセンターの過去問を使った共通テストの対策方法についてお話しします。
共通テストはセンター試験と全く次元が違うものと扱われることがありますが、実際に一年間共通テスト対策をして受験してみて、私はセンターの過去問でも十分共通テスト対策が可能であると思っています。共通テストは先に述べた通り問題設定こそ複雑ですが、実際に行う計算等はセンター試験で行う計算と変わらない、ということが多々あります。ですから、センターの過去問で共通テスト対策をするなら、共通テストで解ききりたい時間の80%くらいのスピード感で解ききる練習をするのが良いかと思います。そこで典型問題に対する反応力を鍛えておくことで、共通テストでも問題の意味さえ理解できればあとは楽に解ける、という状況が作りやすくなるのではないのでしょうか。

ここまで書いてきましたが、いかがでしょうか?
少しでも参考になることがあれば嬉しいです。
有あさんは悲惨な点数とおっしゃっていますが、その点数でも十分本番で満点は狙えると思いますよ!時間をかければ9割、なおさらです。
自分に合う勉強を取り入れながら、頑張ってみてください!応援しています。

19481810684C4E9CB3837773989BC02D
1D94B2ECF29140C28306BF5489E40E2D
_08Ke3kBTqPwDZPupwWG