模試の偏差値が安定しない

点滴努力投稿 2021/12/22 23:50

undefined 文系 埼玉県

立教大学法学部志望

現代文が苦手で、偏差値が70だったりある時は45だったりと全く安定しません。
現代文で大事なのは語彙だと学校の先生に教わったので、
そこは勉強しているのですが、他に現代文を読み解く上で必要なことはありますか?
また、それを勉強できるおすすめの参考書があったら教えてください。

回答

はやし投稿 2021/12/23 00:49

慶應義塾大学文学部

安定しないのはなぜだとおもいますか?

筆者の考えと相性が良くて点数が高かった!
筆者の考えと共感できなくてあんまり取れなかった
とかそういう意見たまに目にします

でもこの意見は実は若干間違えかもしれません!

筆者は問題を作ることはありません
大学側の人間 つまり出題者が問題を作ります。
なので
出題者が考える筆者の考えと相性が良かったから点数が高くなるのです。

だから出題者の意図を汲み取ることが現代文では大事です。

出題者の意図を汲み取れた時は点数が高く出て
汲み取れない時は点数が低くでる

ということが安定しない原因の一つかもしれません!

語彙が大事と教えてもらって、すぐに語彙の勉強をする姿勢とても素直で素晴らしいです!

現代文を読み解く上でまず必要なことは、
現代文の本質や価値観の理解です。

それから解答のテクニックや、論理構成などについて理解を深め、必要に応じて語彙を強化すれば点数は安定します。

参考書の進め方を下で説明してます!

【参考書】
①今井 健仁 現代文の解法
【目的】現代文の価値観・作問者の立場の理解
(東大の過去問のところはやらなくてOK)
【目標】軽く読む・理解する

②ゴロゴ センター・私大
【目的】取りあえず解けるようにする
【目標】解法・解説を見ずに自分で解法や解説の内容を説明しながら例文が解ける

③現代文読解力開発講座
【目的】ゴロゴより深い論理への理解
【目標】ポイントや解説を見ずに自分でポイントや解説の内容を説明しながら例文が解ける

これと並行して過去問、センター過去問
入試現代文のアクセス(河合)
などで演習してください
参考書一冊終わったら過去問や問題集で何回か演習
みたいな感じでやりましょう!

mdUzpNeDLiULvLC19BGJnbPoy2s1
S7hIXASa0cP1wrSGIFvYfY7wfOK2
_FHV4n0BTqPwDZPubJRG