夏が終わりました
クリップ(8) コメント(1)
8/27 9:35
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
もちもち
高2 東京都 お茶の水女子大学志望
いま高2なのですが、納得のいく勉強ができずにもう夏が終わろうとしています。
秋からはどのようなことをすれば偏差値50程度の者か早稲田大学法学部に合格できますか?
回答
チュナ
早稲田大学国際教養学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
まだ二年生なので焦らなくて大丈夫ですよ。
長期的な目標として、まずは冬休みまでに英語は英単語と英文法を参考書一冊はもう完璧にしておきましょう。
国語に関しては、古文単語と古典文法を英語のように一冊ずつやるのがおすすめです。
社会は、まだ二年生で範囲もそこまで終わってないと思うのでまずは学校の進度に遅れない、定期試験では7割8割を目標にしましょう。
これが、冬までにできれば3年生までに基礎力はある程度みにつくとおもいます。
コメント(1)
もちもち
8/29 19:57
ありがとうございます‼︎