神戸大学受かりたいけど現代文が…
クリップ(1) コメント(3)
3/27 17:50
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
沖田畷
高1 石川県 神戸大学経営学部(63)志望
神戸大学経営学部志望の新高二です!
神戸大学の現代文は日本でもトップクラスの難しさだということを先日知りました。
私は現代文があまりできないのですが、そんな自分でも受かるのでしょうか。
今日から船口先生の参考書2冊に取り組むつもりです。
これが終わったら現代文読解力の開発講座をしようと思っています。
なにかアドバイスがあれば教えてほしいです!
回答
Alex
早稲田大学商学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
個人的には現代文だけは通年の授業を取ることをオススメします。参考書は伸びる人は伸ばせますがかなりリスキーです。
僕の経験を話します。
僕もはじめ読解力開発講座をやりました。しかし、夏に過去問を解いたところ全然解けず現代文に時間を割きまくった結果
夏休みに世界史の通史を終えることができないという致命的な
状況に陥りました。
その後予備校の映像授業を一気に見てなんとかしましたが
死ぬほど焦りました。
したがって自分に合いそうな予備校講師を探してください。
塾ではありません。講師で選んでください。
講師が全てです。
コメント(3)
✐☡
3/27 17:54
早速答えていただきありがとうございます!
もしよろしければおすすめの講師を教えていただけませんか?
Alex
3/27 18:04
私は私立現代文しか知らないので
ご自身で調べて欲しいところです。
ただ出口汪先生とスタサプの現代文の先生だけは
やめましょう。
授業聴きましたがお勧めしません。
✐☡
3/27 22:03
なるほど!わざわざありがとうございます!
出口先生の授業は見たことあるのですが僕もあまり良くないと思いました
現代文の勉強頑張りたいと思います