ホテルでの過ごし方
クリップ(15) コメント(0)
2/6 16:21
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
Rakun
高卒 岐阜県 早稲田大学志望
地方住みで、早稲田受験予定の者です。
ホテルでの過ごし方、教えてください。
また、試験がない日の勉強場所はどこで勉強していましたか?
回答
チェンパン
慶應義塾大学理工学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
宿泊先での過ごし方ですが
絶対にするべきことは
試験会場までの道の確認と下見です!
実際に自分で足を運んで道を覚えましょう。
私が入試の時は大雪だったため、
下見をしていてよかった記憶がありますのでぜひ!
勉強ですが、前日は暗記系のものをやることがオススメです。
例えば、英単語や英文法などですね。
あとはゆっくりしてコンディションを整えましょう。
今まで頑張ってきた成果を出しましょう!
頑張って下さい!
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。