単語帳とその他
クリップ(5) コメント(0)
5/9 9:14
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
たっつーーー
高3 福井県 名古屋大学志望
今僕は英単語帳としてシステム英単語を使っているのですが、早稲田大学商学部を受けるためには鉄壁などのようなもうワンランク上の単語帳が必要でしょうか
また今年のセンター英語を同日受験してみたところ7割だったのですが、この結果だとかなり頑張らないといけないですか?
現役生です。
回答
ラルゴ
早稲田大学文学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは。現在、早稲田大学文学部に通っている者です。商学部の問題を解いたことがあるので回答します。
早稲田商学部なら、そこまでハイレベルな単語は出てこないと思います。シス単で十分でしょう。
私はシス単を使っていましたが、商学部よりも英語が難しい社学に合格しました。
高校二年生の1月で7割ですね。逆に言えば、60点分間違えていますね。間違え方によっては、頑張らないといけないかも...。
まずは、自分の苦手分野は何かを考えてみましょう。そして、やるべき勉強を明確にして下さい。先日模試もありましたので、どの分野で間違えやすいか確認すると良いと思います。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。