部活終わりの勉強について

さわやなぎ投稿 2018/3/31 07:58

高2 理系 東京都

慶應義塾大学志望

今春休みで、午前中部活をしたあと家に帰ってから2、3時間寝てしまって起きたあとも切り替えがうまくできず、勉強しない日が何日が続いてしまいました。
2、3時間寝てしまうことが問題なのか、その後の切り替えができないことが問題なのかわかりません。
この生活を変えるために、何かいいアドバイスがあったら教えて下さい。

回答

taka37投稿 2018/4/2 16:46

早稲田大学スポーツ科学部

寝る時間はどうだろう??
睡眠の時間や質など、こだわれる所は幾らでもあるはず。
早く寝て早く起きる事が良い事かもしれないし、遅くまでやって遅くまで寝ることが良い事なのかも??
自分がどっちのタイプなのか探ってみてください。
10-11:30くらいの間で寝ると、6-7時間の睡眠でも充分です。

昼寝の時間も考えてみよう。20分以上寝ると脳みそは睡眠モードに入ります。かといって寝るなというわけではなくて、15分程度、それも寝っ転がらないで昼寝を取れないだろうか??
僕は朝から勉強して、昼飯食って眠気が来るまで勉強して、眠気が来たら15分寝てました。
そしたら頭のなかが、ちょースッキリします。試してみてください!

OdYTV8Rx1EmKy65R
mye09GhMpUBqlmCX
AFtShWIBp00JfyF5lLc7