独学 MARCH 勉強法

tuka1215投稿 2019/7/28 23:36

高3 理系 神奈川県

上智大学志望

家庭事情により予備校にいけません。
どうしてもMARCHレベルの理工に行きたいです。
受験科目は英数化です。
今の偏差値は40前半です。
どんなに辛くても死ぬ気で勉強します。
どなたか、あと半年どのような参考書や問題集を使っていつまでにこれをやるといいよなどのアドバイスをください

回答

chihiro投稿 2019/8/3 02:27

早稲田大学先進理工学部

はじめまして、質問拝読しました。
基礎完成からMARCH合格へ。というテーマで各科目に書いてみたので参考にしていただけたら幸いです!

数1A2B 3
○夏休みに必ず終わらせて欲しいこと
まずは教科書の例題を一通り、完璧に解けるようにしてください。その後は、網羅型の参考書(チャートやフォーカスゴールドなど)を持っていれば、それの基本例題を、一通り解いてください。量は半端なく多いですが、1日数学だけで6〜7時間程度やれば40日程度で終わるはずです。間違えたものにはチェックをつけておくとオススメです。
また、数3にかんしては”合格る計算”(うかるけいさんと読みます)が半端なくオススメです。MARCHに出てくる計算問題はほぼここから出ます。毎朝30〜1時間程度、計算練習をすると、過去問演習の時期に劇的に楽になります。

○夏休み明け〜10月
網羅型の参考書の章末問題などで応用問題にも取り組みはじめましょう。章末問題で躓いたところは基本例題に戻って解き直すなどして力をつけましょう。
1A2Bに関してはセンターの過去問をはじめてもいい時期かと思います。

○11月〜2月
ひたすら過去問を解きながら、間違った問題は逐一網羅型の参考書などで類題を解きながら復習して、似たような問題で間違えないようにしてください。

英語
まずは単語帳を一冊、完璧にしてください。かんぺきに、です。単語帳はTARGETでもシス単でも何でもいいです。私はTARGETと速単を使用していました。単語は夏休み明けまでに完璧にしておくのが望ましいかと思います。

そのあとは易しい長文問題集(やっておきたい300や東進のレベル別3.4など)を2冊程度終わらせたらセンター過去問などに取り組めば十分かと思います。
文法に関しては英頻1000を4〜5周とけばある程度なんとかなるかと思います。

化学
私はセミナーと重要問題集、そして化学図録の3冊のみ使用しました。
まずはセミナーの基礎問題、応用問題を完璧にした後に、重要問題集を3周ほど解いて典型問題を叩き込みました。無機などは図録を使用して視覚で覚える工夫をしていました。セミナーは夏休み明けまでに終わらせて秋からは重要問題集を解いていました。
過去問は未習範囲が無くなった11月から解きはじめました。

○全体を通して
MARCH合格の為には基礎力、そして過去問分析力が大事かと思います。
基礎力に関して。MARCH合格に大切なのは、難問を解ける力ではなく、典型問題を当たり前のように解ける力だと思います。みんなが解けるような問題を間違えているようでは確実に落ちます。当たり前の事を当たり前にできるように。頑張ってください!
過去問分析に関して。
数学だけ見てもMARCH間には大分過去問形式に差があります。法政明治はマーク式が多い一方、中央は試験時間も長く難易度も高いです。10月以降はしっかりと過去問分析をし、第一志望合格目指して頑張ってください!!

私自身、受験生の1年間で偏差値を40伸ばしました。勿論1年間テレビも見ずゲームもせず、毎日12時間勉強をし、血の滲むような努力をした結果だとおもいます。受験は、自分に対する投資だと思いますし、きっとこの経験は将来自分を支える糧になります。

そして受験生の伸びしろ、半端ないです!
最後まで諦めずに頑張ってください!!!
長文失礼いたしました!

0C00343D655B4FA699C4E5F908D228D0
9E114BC3895948AE851E6F05D8760241
aidfU2wBTqPwDZPuLzKv