漢文の単語
クリップ(1) コメント(1)
2/28 23:14
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
なこ
高卒 東京都 早稲田大学社会科学部(70)志望
早稲田社学志望です。漢文の勉強で単語帳などは買った方が良いのでしょうか、またどのような参考書がオススメですか?
回答
Soysoy
慶應義塾大学文学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
早稲田も志望していたので漢文は勉強しました。
漢文は『早覚え即答法』を使っていました。単語もその参考書の後ろに100個近く乗っているため、これ一冊で足りると思います。
社学は国語が簡単なためそこまでの深い勉強は漢文においては少なくとも必要ないと思います。
コメント(1)
なこ
3/3 21:35
とても参考になりました、ありがとうございます!