私立文系志望での数学の進め方

TH投稿 2020/7/15 14:02

高1 文系 神奈川県

早稲田大学法学部志望

こんにちは。僕は私立最難関大学法学部を目指す高1です。僕は数学が大の苦手で、定期テストでは1つだけ偏差値50を下回っています。しかし、僕の志望する大学の法学部は、英国+数世日で、世界史を選ぼうと思っています。併願しようとしている大学も、数学を必要としない大学です。定期テストで点を取れるに越したことはないですが、このような人の場合、どのように数学の学習を進めていけば良いでしょうか。

回答

パトリシア苑子投稿 2020/7/16 22:23

早稲田大学政治経済学部

初めまして。私は早稲田の政経を英数国で受験し、合格しました。受験で全く数学を使わない予定なのであれば、もちろん勉強はいらないと思います。実際そういう人も私の高校には多くいました。ただ、高校一年生で数学を捨ててしまうのは私としては時期尚早でややもったいないと感じます。
第一に、私立文系に数学を必須とする動きが出ていることが挙げられます。例えば早稲田政経は数学を必須にすると聞いています。つまり数学を受けることはすなわち、受けられる大学の幅を狭めてしまう結果になってしまいます。ですから、一年生のうちはどのような受験形式にも対応できるよう総合的に学習するのが肝要であると考えます。
第二に、文系の数学受験は社会よりも圧倒的に難易度が低いことがあります。やはり文系の方は数学を苦手としている方が多く、問題が易しいにも関わらず平均点が低い傾向が見られます。ですから得点調整が行われる、例えば社会で9割取るのと数学で6割取るのが同等になるというようなことが起こるわけです。問題も定番のものが多く、圧倒的に数学受験が「お得」ということが言えます。
第三に、数学の素養はこれから先の人生で強力な武器になる可能性が高いからです。自然科学にしろ社会科学にしろ数理モデルを数学無しに理解することは不可能です。言葉だけで分かった気になって数字に騙されてしまうことは避けたいものです。また、多くの大企業の入社試験で数的処理が課されているように、数学のセンスは社会人に大変必要とされている能力です。数学そのものが使えるわけではありませんが、数的思考や論理力が必要とされている能力なのです。
初学者にとっては確かに数学は難解かもしれません。次々と新しい概念や定義が出てきて、いったい今何をやっているのか分からなくなることでしょう。そこで大事なのは視点を広く持つことです。数学の基本は分からなくなったら定義に戻ることです。数学が分からなくなった人は定義を曖昧にしている人が多いです。問題が解けるかどうかは全く問題ではなく、今何を目指しているのか、何について考えているかを常に意識してください。そして自分の手で議論を追うことで論理的思考や数的センスがおのずとついてきます。数学は敵にしては手ごわいですが、味方につければ大変頼もしいものです。応援しています。

1315A991F3474012A961E26A74989716
4N94ywdXGKJ18Jek
bErLV3MBTqPwDZPutdw-