3教科の優先順位

わむ投稿 2018/6/28 00:36

高3 文系 千葉県

早稲田大学志望

早稲田大学文学部志望の高3です。
第一回の河合塾全統マーク模試で、3教科の偏差値がそれぞれ国語68、英語65、日本史51と、日本史だけ極端に低かったです。(模試を受験した当時は殆ど日本史に手をつけていなかったのですが…)今は本格的に日本史の勉強を始めひとまずの通史が終わったところですが、同じような状態から合格された方はいますでしょうか?いましたら、日本史を最優先で勉強した、配点の高い国語英語もしっかりと固めつつ勉強した、等、3科目の優先順位に関するお話をお聞きしたいです。

回答

ライ投稿 2018/6/28 20:09

早稲田大学文化構想学部

私も途中まで日本史の偏差値はとても悪かったです。ですのでそのような状態でも合格できます!

私は秋に英検準一級に合格しました。これでGMARCHの英語や早稲田文、文構の英語は免除になる、国語は、古文漢文は頑張るけど正直現代文はその時の問題次第、だから点差を広げられるのは日本史かなぁなんて思っていました。それで10月ごろから真剣に日本史の勉強を始めました。10割のうち5割くらい日本史に注いだ気がします。そしてセンターで日本史91点を取ることができました。この点数がセンター利用で立教を取れたことにつながっていると自分では思っています。一般入試も日本史で稼げたと思います。

私は英検利用にかけていたのであまり英語の勉強を冬にしませんでしたが、もし英検などを利用しない場合はもっと英語をやるべきだと思います。優先順位では1番です。ですが、英検利用にかける、英語は十分できる、などの方には日本史の優先順位を1位にすることをおすすめします。古文漢文はもちろん勉強すべきで、現代文もあまりにもできないならやるべきですが、偏差値68を取れているのでしたら現代文も恐らく大体は出来ていると思われます。でしたら現代文に力を入れるよりは日本史に力を入れて欲しいです。現代文はその場で迷うことができますが、日本史は覚えていなかったら全く書けません!東進の一問一答のほとんどの問題をすらすら答えが言えたらかなり怖いものなしです!頑張ってください!

9E1B0E21847545739ED4380645F477A8
99338EDBB9EE4FA3AD75D3B1FF03012C
bFwVRmQBp00JfyF5cgTH