慶應経済、文系数学の勉強法について

くろ投稿 2020/3/18 09:32

浪人 文系 長野県

慶應義塾大学経済志望

4月から浪人生の慶應経済志望の者です。
A方式で受ける予定なのですが、どのような参考書のルートで行けばいいのかいまいちわかりません。
今のところ考えてるのは、Focus→一対一→文系プラチカ→過去問の順番です。1Aは先輩からもらった標準問題精巧があるのですがFocusに代用可能でしょうか?またこの順番で大丈夫でしょうか?

回答

T投稿 2020/3/18 11:11

慶應義塾大学経済学部

参考書のルートとしては正しいステップアップをしていると思います。しかし、慶應経済に合格するのに文系プラチカはややオーバーかなと思います。
もちろんプラチカまでマスターした方がいいのは当然なのですが、それまでの教材が完璧であることが大前提です。
これは僕の経験なのですが、はじめに青チャートを適当に終わらせて一対一対応、プラチカと進んだのですが、青チャートを適当にやっていたため、いくら難しい参考書をやっても何も身に付かなかったです。
基礎問題集をやり直してから、成績が上がるようになり、結果的に基礎問題集と過去問だけ何回もやりました。
順番は正しいので、分からない問題が0になるまで基礎問題集をやることを徹底してください。その後、同様に1対1対応、プラチカと進んでいけば、文系数学で困ることは全くないレベルだと思われます。

65225E8371C24C46975A9FE91708B4F0
3BDAC054C2B7465FBFCD3C509AB0706D
bkNp63ABTqPwDZPuUl7u