難関大か早稲田か。
クリップ(9) コメント(1)
6/12 23:15
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
たっつーーー
高3 福井県 名古屋大学志望
今高3で文系です
今のところ東北大学を志望してるのですが、早稲田も気になっています
この前のセンター模試では
日本史95
英語165
国語130
数学140でした
個人的には早稲田が良いのですが、国語と英語があまり良くないので迷っています
早稲田に決めて数学を捨てると後戻りできないのでアドバイスお願いします
回答
チュナ
早稲田大学国際教養学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
まず大学を選ぶ時にそういう点数や科目「決め手にするのはよくないと思います。早稲田と東北大学ではかなり校風など場所も違います。私の幼馴染が東北大学に行っていますが、彼は地域復興などもやりたいから東北大学志望していました。早稲田は本当にバンカラで起業したり留学したりチャレンジな人がいたり、サークル活動を全力でやる人など様々です。4年間過ごす大学をただ科目や点数、偏差値で決めたら後悔します!違う側面から志望校考えてみてください
コメント(1)
たっつーーー
6/13 22:18
わかりました!!
調べてみた結果早稲田大学に決めました!!
頑張ります