今までの勉強

たいち投稿 2020/3/13 12:54

高2 文系 東京都

早稲田大学志望

新高3です。自分だけでなく他の人も思っていると思いますが、いままでの自分の勉強法があまり効率的ではなくやった時間に比例しなかったなーというのをふと思ってしまいます。ただ、早くから始めていたおかげもありペースとしては問題ないのですがどうしても自分だけだと思ってしまいます。他の人もやった割には…という悩みはありますよね?こんな悩みですいません笑

回答

前右府殿投稿 2020/3/13 13:51

慶應義塾大学法学部

そういった悩みは受験勉強に限らず何事においても常に付きまとってくると思います。
単語帳を覚えるにしても最短で覚えるにはどうしたらいいのか、問題集においても最短で全問解けるようになる為にはどうしたらいいのか日々自問自答が続くと思います。
私も受験生の時は色々と効率の良い勉強法を調べ実践しては取捨選択を繰り返してました。
今思えば効率の悪かった方法もあります。
ですが受験勉強という長いようで短い期間で各科目最短効率の方法を見つけるのは至難の業です。
私は受験期にやった方法を大学に入ってからブラッシュアップし、予備校や家庭教師の仕事で教え子達に実践させたり自分が院試などの勉強を進めていく上でさらに試行錯誤しようやく各科目各単元毎の効率的な勉強法を自分なりに確立しつつある段階です。
それぐらい最短効率に辿り着くには時間が掛かります。
幸い現在は私の時と比べても遥かに勉強法に関する情報が沢山あります。
ネットで出てくるものやこのアプリで大学生が後輩に伝えている勉強法はみな彼らが時間をかけて自己流に確立していった勉強法です。
それらを参考に自らも試行錯誤して自分に合った最短効率勉強法を模索し、大学入学後や社会に出てから活かすのもまた大学受験の目的の1つです。
効率の悪い勉強をする事は無駄ではありません。効率の悪さに気づき効率化する為には必要なステップです。
殆どの受験生は効率の悪い勉強をし、気づき、より効率化させるを繰り返して受験を迎えると思うのでたいちさんもやった割に効果出ないからといって焦らず少しずつ勉強法をブラッシュアップしていければ良いと思います。
思考停止に陥り1つの方法論を鵜呑みにするのではなくどんどん自分に合った形で効率化できると理想的ですね。

8C064C94B3474EC0A91DB570178D201D
6603038A86224133B1825F4B3CAFE06A
bUM70nABTqPwDZPuTRIY