浪人を考えてしまう
クリップ(22) コメント(1)
11/29 23:23
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
アキ
高3 愛知県 筑波大学志望
自分の偏差値が早稲田に届いていないために、本当は考えたくないのに浪人を考えてしまいます。浪人を考えないようにするためにはどうしたら良いでしょうか?
回答
umeadi
早稲田大学社会科学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
今を頑張れない人に明日はない。それと同じで今年頑張れない奴は来年も頑張れない。来年があるからまたいいやっていう考えの人が来年になったら形相を変えて必死に勉強すると思いますか?人はそんなに簡単には変われません。変わったとしてもきっとすぐにボロが出てしまい途中で諦めたりサボったりしてしまうと思います。そんな人間にはならないように今を必死にやりきってください。浪人するかしないかはそれから考えれば十分です。とにかく今はただ目の前の事だけに集中してガムシャラにやりましょう!頑張って!
コメント(1)
アキ
11/30 19:53
回答ありがとうございます!「今」に集中します❗️