1日の平均勉強時間
クリップ(10) コメント(1)
1/9 8:00
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
たいき
中学 徳島県 早稲田大学志望
こんにちは中学生です。
僕は、受験生なんですが中々勉強に集中できません、よくYouTubeなどを見てしまいます。なので1日にどれぐらい勉強すればいいのかを無理のない程度で教えていただけたらとおもいます。お願いします。あと勉強のオススメのテキストや普段勉強している中で長く続けるコツを教えていただけたら幸いです。お願いします。
回答
taka37
早稲田大学スポーツ科学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
勉強を時間で測るのは危険です。なぜかと言 いうと、勉強をしている錯覚に陥ってしまうからです。
勉強を時間で測ってしまうと、机の前に向かっている時間をカウントしがちです。何をしていても、その時間は勉強した!になってしまいます。それは極めて危険な行為です。皆やってしまいがちな行為です。私自身も今現在やってしまっています!笑
私は今ドイツに留学中なのですが、毎日朝から晩まで図書館にいます。PCを開いて作業をしているものの、ドイツ語の勉強をしていない事は自分でもわかっており、3ヶ月経った今でも想像していたよりもドイツ語が理解できません。図書館の机に向かっている時間は留学生の中でも随一だと言うのに……笑
という風にならないように、勉強は時間ではなく、ページや項目などの量で決めることをお勧めします。東京大学に通う友達もこれには大賛成でした。
頑張ってください🔥
clipお願いします!
コメント(1)
たいき
1/9 11:33
ありがとうございます。
頑張ります。