読解力と解答力について

けーちゃん投稿 2018/5/9 00:37

高3 文系 神奈川県

早稲田大学志望

おはようございます。単刀直入に伺います。
自分は、どの大学の英文も大抵は内容は理解でき、全く読めないということはありません。 しかし、選択肢に答える時に、どうしても答えがズレてしまいます。何故でしょうか…
私が英語が読めている!って勘違いしているだけで、実際は読めていないのでしょうか。それとも、読めているけど、答える力が足りないのでしょうか。また、後者だとしたらどう力をつければいいでしょうか。長々と失礼しました。回答お願いいたします…

回答

たーもー投稿 2018/5/9 14:27

早稲田大学人間科学部

英文を読める、事と、問題が解ける、という事は似て非なるものです。
今まである程度勉強してきて、この時期から受験についてしっかり考えている方なら、おそらく難関大かつ読みにくい英文を出すので有名な学部の問題以外は読むことは読めると思いますしある程度の文意は掴めると思います(ちなみ私は高3の4月まではそもそも大学自体に進学するつもりがなかったので、この時期はセンターレベルもさっぱり読めませんでした笑)。
質問者さんのように読めてはいるが得点には結びつかないというのは、原因としては
・英文を読むことは出来るが、粗くフワッと読んでいて回答の根拠になる部分を見落としている。
・触れた英文の絶対数が少ないのでしっかり読む事に注力し過ぎて、解く時間が足りなくなって雑に答えてしまう。
といったことが考えられます。
また問題作成者は、英文の中で一目読んだだけではよく分からなかったり、抽象的な部分を設問にしたがります。単純で誰でもパッとすぐ分かってしまう問題を作ってしまっては、受験生の中で差が生まれませんからね。
質問者さんは問題を解くときに回答の根拠をしっかり持って答えていますか?なんとなくで選択肢を選んでいては、いつまでたっても正答率は上がりません。
まずは普段の問題演習から、しっかりと根拠を持って回答する様にして下さい。そして、もしそもそも自分は英文をシッカリ読めていないのでは?と感じたのなら、英文解釈の勉強をやることもオススメします。
まだ5月に入ったばかりなので、多少は時間があります。焦らず、一つ一つこなしていきましょう!
頑張ってくださいね!

ipDQ32cSL0DgRWNV
U45SVnfCTR70W3LM
DFteQ2MBp00JfyF5bdfF