長文読解のやり方、参考書

えりーな投稿 2018/5/27 23:17

高3 文系 神奈川県

中央大学法学部志望

マーク模試レベルの英文はなんとなく読めている(多分完全には理解できてない)のですが、少し難しい長文になったら全く手がつかないし単語を繋げ繋げで適当に読んでしまい読めません、、、

私の今の力は、
河合マーク模試は140ちょいくらいで、大門5で2問くらい、大門6で1問、たまに2問くらいミスがある感じで、全然理解できていなくはないと思います。
ターゲットはまだ1000位です。
文法は6割くらいやっと固まってきたくらいだと思います…

今は 文法をしっかり固めるのと、塾の解釈のテキスト(短文、中文、すこし長い文を全て構造分析する)、英文解釈の70のテキストを1日1テーマずつ、ハイパートレーニングの緑の音読をやっています。
こんな状態で難しい長文が読めるわけがないとは思うのですが、解釈や構造分析の練習をいくらしても 実際に解く時は単語を繋ぎ繋ぎでなんとなくノリで読んでしまっている気がして、全く力になっている気がしません、、
やっておきたい300の正答率も低いです。
このままの勉強法で大丈夫なのでしょうか?
みなさんはどのように勉強していましたか?

回答

わたる投稿 2018/5/31 21:18

早稲田大学教育学部

回答させていただきます!
僕は英語の長文が読めないところから早慶でも英語読解は武器になるほど成長できたので、少しでもためになればいいと思います…
まず、単語は大切です!これは僕の自論ですが、時間が有名な単語帳は2、3冊潰しとくことをお勧めします。これに反対するも多いとは思いますが、実際1冊目を完璧に覚えると、2冊目なんかはほとんど知ってる単語ばっかで知らない単語を探すような感じで、あまり苦になりませんでした。でもこれはほんとに僕の自論なので一冊でぜんぜん大丈夫!って人もいると思うので!少し話がそれましたすみません…!
えと、長文の勉強は自分がどのレベルまで出来るのかを知ることが第一歩だとおもいます!

例えばえりーなさんは単語でつないで読めるということは単語力は今のところ問題ないとおもいます。
では次はあまり理解できなかった文章をゆっくり構文解釈しながら読んでみてください!(あ、でもこの作業はわからないレベルを知るためなので毎回の文章でやる必要はないですよ!)僕はここまでできているのに文章がなんとなく理解できない時期がありました。その時に僕が意識したのは1つの文を息継ぎ無しで理解することでした!それまで僕は文を細かく区切って読んでいたのですが、そうすると結局頭の中にイメージが残りづらい感じがしました。だから1文単位で理解して行くと英文が頭に入って来やすくなるとおもいます!
長くなってすみせん!わかりづらいところあったら質問してください!!

UeXN0CdDklhUQyND
C6B6C0DD7B1642479D0DBD9C5EBC1043
DlsitmMBp00JfyF5XOnh