勉強の優先順位

やま投稿 2023/4/30 09:40

高2 文系 栃木県

中央大学商学部志望

私は高2なのですが公認会計士を見据えてMARCH以上の大学に行きたいと考えています。
そこで質問なのですが、参考書を進める際に定期テストが障壁になるのですが定期テストも本気で勉強した方がいいのでしょうか?同時進行となるとどちらも中途半端になる気がしてしまいます。

回答

TR_投稿 2023/4/30 10:13

早稲田大学商学部

こんにちは!

まず一般受験をするのであれば定期テストの勉強はぶっちゃけ赤点取らないくらいに勉強するだけでいいと思います!指定校推薦を狙うとなれば話は別ですがそうでないなら大学受験の勉強をどんどん進めた方がいいと思います!!

そして、文系で難関大学に受かるためにはMARCHに限らず、英語が最も大切です!

その英語の勉強で最初にやるべきことは以下の3つだと思います!

① 単語帳1冊ほぼ完璧にする
② 文法事項を理解する
③ 簡単な解釈を終わらせる
この3つが大切だと思います!!順番に参考書とやり方を紹介していきたいと思います!

① 単語帳一冊 シス単orターゲット1900 など
この中でも特に単語が大切なので質問者さんの場合はとにかくシス単を1日2時間は最低やり込むくらいやって良いと思います!!

まず、単語帳ではこちらの復習のタイミングを意識してやってみてください!!

復習のタイミング
常に→の前の日にちの後の日数です
その日→1日後→3日後(つまり最初の日から4日後)→1週間後→2週間後→1ヶ月後→3ヶ月後

これで計7回ですがここまでやればかなり単語帳なども覚えられると思います!

次に単語の効果的な覚え方ですがこれは主に3つ意識すべきことがあると思います!

① 単語を単語帳の場所で意味を覚えない。

これは結構あるあるなのですがどうしても何回も単語帳をやっていると意外とこういうことに陥りやすいです!こういう時は派生語をやるのに移ったりしていくのがいいと思います!

② 単語帳での単語が出てくるスピードを速くする

単語は見た瞬間に0.1秒で意味が出でこなければ長文で使えるような単語にはなりません。思い出しているようではダメで反射的にでなければいけないと思います。

③ 単語をイメージで覚える。

例えばexpandっていう単語があって【拡大する】っていう日本語訳がでてくるだけではなく広がっていくイメージをその単語に植え付けると長文中でてきたときにそのイメージのまま読むことができます!これは何個も意味がある単語や多義語などにも有効だと思います!

② 文法 YouTubeただよびの森田先生の基礎英文法講座orスタサプ関先生の授業

やはり文法は映像で見たほうが講義系よりも早くて理解が深まるかなと思います。自分は受験生時代森田先生の授業で教えてもらいかなりよかったしただよびも今見ていますがかなり分かりやすいので初歩から始めるにはもってこいだと思います!質問者さんの場合はそのままスタサプの授業を完璧にし、そこから演習に入りましょう!

そこからvintageやネクステなどの網羅系問題集を1冊仕上げるとかなりいいと思います!

文法の問題の復習の仕方は以下のやり方がおすすめです!参考にしてみてください!

① 問題を解く(vintageや英文法ポラリスなど)

② 問題集の解説をみて問題が解けるようになるだけではなくどうすれば解けるかをしっかり理解する。(それでもわからなかったらその単元のスタディサプリなどの文法の授業のテキストを見直す)

③ もう一度問題を解き直す。(この時にただ答えを覚えているから解けるのではなく解説通りの道筋でしっかり自力で解けるかを自分で試す。)

この3つを繰り返していけば文法が身について解けるようになっていくと思います!!

③ 解釈 肘井学の読解のための英文法→基礎英文解釈の技術100

解釈はこの2冊をやると良いと思います!肘井先生の参考書をやればある程度の文章は読めるようになると思います!基礎英文解釈の技術100の前にこれをやった方がいいと思います!!

解釈の参考書のやり方は以下のやり方がおすすめです!参考にしてみてください!!

① 全文読んでSVOCをとっていく。(和訳はどちらでもOKです。最悪読むだけでも大丈夫ですがとにかく構文を掴んで意味を掴むことに意識を集中させることが大切です!)

② 解説を見て構文をとりなおして訳をなおす。

③ しっかり一文ずつ構文がわかり訳ができるようになったら最初から音読する。

④ つっかえずに音読できるようになったら次に進む。

補足 熟語 解体英熟語

早慶上智など難関私立を受ける人は解体英熟語でそれ以外の人は速読英熟語で十分だと思います!これは夏休み中にできたらぐらいで考えてもらってもいいと思います!

今から具体的な使い方を書きますがあくまで自分がやってたやり方なので参考程度にお願いします!!

①最初の1~3周は右ページの問題は軽く見るくらいで左ページ熟語と解説を熟読する。。
(1日100個ずつくらい。)

② ある程度わかるようになってきたら問題をしっかり解きながら進めていく。

この3つに加えて熟語までできると英語の基礎ができているという状態になるのではと思います!

長文はこれらが一通り完成してから始めて十分間に合うと思います!

参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!)

また、UniLink パートナーのオンライン受験相談も実施しています!興味がある方はメッセージよろしくお願いします!!!

DLILkru3d0QGNZ7hyF03UEqu1I23
9B925ECFBA294DC78B0EFDBC45F2B70D
drUI3jRhqZWAPxCYhel7