浪人中の息抜きは?

みわこーよー投稿 2017/4/15 15:44

浪人 文系 愛知県

明治大学文学部志望

今浪人中なのですが、よい息抜き方法ありますか??あと浪人はどのくらいの頻度?タイミング?で息抜きしたらいいですか?現役のときは息抜きが怖くほとんどしていなくて非効率でまた集中もあまりできてなかった気がします。なので今年はモチベーションを保つためにも息抜きを入れたいです、おすすめお願いします。

回答

墨吉投稿 2017/4/15 18:22

早稲田大学創造理工学部建築学科

初めまして。
愛知出身一浪の早稲田建築学科生です。

現役の時は息抜きをせずにいたのですね。
時間がもったいないという気持ちもわかりますが、人間の脳はとても飽きやすいので、効率よく勉強するためには計画的な息抜きがあった方がよいのですね。

二つのやり方を提案します。
①時間でキッチリ
例えば8時から勉強を始めて、50分勉強。そしたら9時まで休憩して、9時からまた50分勉強……
メリット 時間で強制的に区切るので、切りがいいところまでなんとか終わらせようとして、集中できる。
デメリット 終わらなかった時、少しモヤモヤする。でも、そのモヤモヤのおかげで休憩が終わった瞬間に始めたいと思えるならば、むしろメリットになりうる。

②課題で区切る
例えば、漢字ドリル○○ページまでやったら五分休憩!とかね。
メリット キリがいい。達成感が大きい。
デメリット キリが良いから、休憩から勉強に戻ることに抵抗を感じてしまうかもしれない。

最後に、追加の、そして一番大切なお話を。
休憩=勉強から離れる という等号がいつでも成立するとは限らない、ということを意識してください。もちろん、10分間漫画読む、アニメを一話分見る、なども休憩です。しかし、休憩とは最初に僕が述べたように、飽きやすい脳を飽きさせないようにするためのものです。なので、今やっていることと違うことをすれば、それが休憩になるということです。例えば、漢字を覚えていて、飽きてきたと感じたら、漢字をやめて数学の問題を解いてみて、5問解いてまた飽きてきたら漢字に戻る、といったことも飽きやすい脳にとってはとてもいいことなのです。
僕が実際にやっていたのは、2.3個の課題を用意(例えば数学、物理、英語)し、20分ごとにやるものを順番に変えていく、というものです。時間になったらキッチリと別の教科にしました。すると、ずっと集中状態を保つことができましたよ。

ここで紹介したのはあくまで一例に過ぎないので、あなたに一番合う休憩方法を、自分なりに探してみてくださいね。第一志望合格に向け、頑張ってください。

2ZTfxE9dlQmxChbi
IfQkXzPy5F2JBEGJ
EFIaGyaKGMihXcvP