暗記系のやり方
クリップ(6) コメント(0)
6/25 5:28
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ペン
高卒 北海道 早稲田大学政治経済学部(70)志望
私は、英単語、古文単語・文法、日本史等の暗記メインの勉強は、完璧主義を捨て、とにかく最初から最後までをバーッと高速でやって、何周もして、目に触れる機会を増やすと言うスピード重視のやり方でやっています。
周りには同じタイプもいるんですが、1周に時間をかけて暗記していく、と言う人もいます。
どちらのほうが良いでしょうか?
回答
やかやかさん
早稲田大学商学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。