どうしよう

もやしもん投稿 2022/11/2 18:48

高1 文系 埼玉県

学習院女子大学国際文化交流学部志望

学習院女子大学を公募で受ける高校3年生です。
受験が19日でもうすぐです。
受験科目は小論文と口頭試問なのですが、小論文がかけないです。。学習院女子大学の小論文は評論を読んで200字で要約、自分の考えを600字で書くのを60分でやらなければいけません。いつも少し60分を超えてしまったり、具体例が全然思い浮かばなかったりします。もうほんとにどうしよう、、不安で不安で苦しいです。

回答

みやこのせいほく投稿 2022/11/3 00:15

早稲田大学法学部

勉強お疲れ様です‼️初めまして、私の回答が少しでもあなたの力になればと思いコメントさせてもらいます。

時間内に書ききれない、具体例が思い浮かばないとの事ですので、初めにその話を。
最後に小論文の勉強方の話をします。

小論文を書く際、いきなり本文に書いていませんか?
小論文は書く前にある程度構想を練らなければなりません。課題文を読んだ後、空白に自分の主張、理由、具体例
を簡単に書いてください。そこから肉付けをして本文に取り掛かります。そうすれば初めから何を書けばいいのか明確なので考えながら書くよりもスピードが着きます。

また、具体例が思い浮かばないときは連想ゲームをしてみましょう。

例えば、野球。

野球と空白の中心に書いてみてください。
そこから線を伸ばし、球技、スポーツ、練習、試合、プロ野球、バット…などと書きます。
野球▶︎球技▶︎バスケ…
野球▶︎プロ野球▶︎プロの試合▶︎選手観客スポンサー…
など

かなり雑な例ですが、どんどんと連想していきましょう。ということはこれ、あれ、それも該当するな、とか。

また、以下にあるルートのネタ本で知識を蓄えることも重要です。知識があれば連想もしやすいですね。

ルート
小論文というものを理解する(参考書)
⬇️
試しに書いてみる(過去問)
⬇️
採点、客観的な意見をもらう(採点)
⬇️
解き直しをする
そこ分野を深く知る

ネタ本で知識を蓄える

過去問をやるべし!ですね。
そして解答をしっかりと採点してもらいましょう。
その解答解説を元にもう一度同じお題で書きましょう。
そしてその分野に関して深堀をしましょう。

私は、プラチナルールという参考書をやった後、過去問を週1でやり、採点、書き直しまでしていました。
どうしても小論文は自分だけでは厳しいところとあります。塾の先生でも学校の先生でも個人的に頼めばきっと見て貰えます。頼んでみましょう。

加えて言うなら、背景知識を貯めることも重要になります。私は、小論文の完全ネタ本、というのを読み物として軽く見ていました。

以上で小論文の軽い作戦です。
あと焦ることが1番危ないです。
どんどん視野が狭くなって書けるものも書けませんからね。
どうぞカモミールティーでも飲みながら説いてみてください。
それでは頑張りましょう‼️

BEok_3IBTqPwDZPuPMEj
V1l9BAqzwCUqxMY8JY0cKA3sin82
eVPpOIQBTqPwDZPuqQQR