慶應文学部

シエル投稿 2017/10/9 00:28

浪人 文系 東京都

慶應義塾大学商学部・文学部志望

慶應志望高3です。
文学部の過去問解き始めたんですが、めちゃくちゃ速く読む必要はないと思ったのですが、途中で日本語でメモとってましたか?
綺麗な日本語にするために対策していた参考書は何を使っていましたか?
分からない単語が出てきた時、設問に関係するところだけ辞書で調べるのはありでしょうか?

回答

mk2投稿 2017/10/11 00:10

慶應義塾大学文学部

初めまして。
現在、慶應文学部に通っている2年生です。

確かにめちゃくちゃ早く読む必要はありませんが、ゆっくり読む余裕もないと思います、、。なので、私はひと段落ごとに日本語で簡単にメモを取っていました!自分だけがわかればいいので、なるべく時間を使わずに2,3行でまとめるって感じです。段落の中心になりそうな部分にはマークもつけてましたね。いざわからなくなってもメモを残しておけば安心です。

綺麗な日本語を作るための参考書には、慶應文の過去問を使ってました!設問以外のところを読んでて、分かりづらい、うまく訳せるかわからないと思ったところを自主的に和訳し、工夫する練習を重ねていました。うまくできなかった時には、先生に質問しに行っていました。
過去問を解いててわかると思いますが、設問以外にも厄介な文はたくさんありますし、実際の入試ではそれを読みこなさなければいけません。過去問をやることによって読解力も上がると思います。

設問に関係ないところは調べなくていいと思いますよ。そんなに時間が余っているとも思えませんし、、。ただ、設問に少しでも関わっている可能性があり、意味がよくわからないor他の意味かもしれない場合は調べた方がいいと思います^ ^

SYG8tLMKoqFML88g
vb2MkUoPJEv4fmtk
f7jTkZmFHG6ghqXO