現代文の参考書の取り組み方

もみじ投稿 2020/2/22 22:45

高1 文系 長野県

早稲田大学志望

自分は現代文の勉強を9月位から行っているのですが全くと言っていい程伸びません
むしろ下がってしまった位です
そのため勉強法を見直していきたいと思うのですが本当に何をどのようにやれば良いのかの目処が立たず困っています
そのため具体的に何をどのように取り組むと良いのか教えて頂きたいです
参考書は田村とアクセス基礎と船口を持っています
できれば参考書の使い方については講義本と演習の物で取り組み方が違うと思うので細かく分けて説明していただけると嬉しいです
回答よろしくお願いします

回答

りー投稿 2020/2/24 09:53

慶應義塾大学法学部

はじめまして!
講義本=解き方を身につける
と解釈して説明させてください。
講義本でオススメは
はじめての入試現代文
です。これのいいところは高1からでも始められるのに早稲田レベルの文章でも読める解き方が身につくこと。またとにかく薄い!笑
薄くて内容が濃いのは最強です笑
おそらく遅くても2週間くらいで一周終わりますので、自分は最初に二周やりました。そして受験直前の12月にダメ押しでもう一周しました。
センター評論は満点取れました。小説は苦手で42/50でしたが笑
なので、二周終わったらどんどん演習系の参考書に行って👌です。
オススメはアクセスですね。基礎から3冊やれば早稲田の現代文も解けるでしょう。とにかくはじめての入試現代文で身につけた解き方をそのままあてはめるだけですので、フィーリングにならないようにしてください。フィーリングになったら二周やったのは全て無駄になると思った方がいいです。
自分は河合塾でアクセスを作った人に教わっていて、その人も自画自賛していましたが笑、あのアクセスは本当に良くできています。まだ時間もあると思うので、発展編以降は要約もしてください。
頑張ってください!

5B3E75F5875F428995C746358A003C27
C97B24768111410EA06B986A9E1D489E
FEGvdHABTqPwDZPuueHO