スマホ依存症 喝をいれてください
クリップ(27) コメント(1)
9/5 0:02
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
うさぎ
高卒 千葉県 明治大学志望
私は仮面浪人をしている者です。
本当に自分の甘えでしかないのですが、
去年現役の時はスマホばかりいじっていて全く勉強しませんでした。
受験が終わった時に後悔しかなくてやり切った感じもなく悔しかったので仮面浪人を決めました。にも関わらず、大学前期、夏休み前半と結局スマホで同じことの繰り返しです。
もうスマホ依存症なのではないかと思ってます。しかし勉強しなきゃという気持ちはあるので毎日罪悪感で布団に入ると泣いてます。
やっぱり私には無理…と負のループです。
残り半年もないですが、後悔のないようにやりたいです!どうか私に喝を入れて下さい!本気でどうにかしたいです!よろしくお願いします🙇♀️
回答
umeadi
早稲田大学社会科学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
スマホを封印すれば全て解決ですよ。質問するまでもないですよ!
でもきっとそんなこと自分でもわかってるんでしょう?どうせスマホを封印する勇気がないんでしょう。スマホを封印しようとしても何かしらスマホをいじる理由をつけていじろうとするんでしょう。気持ちは分からなくはないです。でもそれくらいしないと受験は勝てませんよ。恐らくスマホ依存症ではあると思います。だから当然封印するのはめちゃめちゃしんどいです。ただそれを乗り越えなければ話にならないんです。スマホをいじりたいという弱い自分に負けて自分の人生を棒に振るのは別に構いません。ただ必ず何年後かに後悔します。その時に後悔しても遅いんです。もう一度どうするべきか自分でよく考えてください。
コメント(1)
うさぎ
9/6 10:00
後悔しないようにやり遂げようと思います!ありがとうございます!!