過去問研究のやり方

ともちゃん投稿 2017/10/2 21:43

浪人 文系 兵庫県

慶應義塾大学法学部 経済B方式志望

過去問研究とはどういう感じでやればいいですか?

回答

seechan投稿 2017/10/5 17:35

早稲田大学社会科学部

ザッと流れを書いておきますので良かったら参考にしてみてください!

1.最初にどんな問題構成なっているか自分の目で確認する。
→英作の有無、対策しないといけない問題がないか等
(これは今の時点で終わっておきたい項目)
→ある場合はその都度対策をする

2.実際に問題を解いてみる。(2年分くらい)
→時間はまだ意識しなくてよいが、どの問題に何分かかったか測っておく
→とにかく最後まで自力で解き、回答解説を読み復習
(模試の復習と同じような感じで)

3.この時点である程度、問題の傾向、また自分自身の苦手な問題等がわかると思うので、似たような問題を探し、対策をする。

4.1年分は残しておき、過去問演習を進める。
→その後の過去問の解き方としては、今までと同様に1年分ずつ、とくのでもよいし、苦手な大問がある場合は、大問ごとにまとめて解いてみるのも効果的

5.1番最初に解いた問題から順に今度は時間を測り、解き直していく。
→ある程度時間があいたタイミングで解き直す
→間違えたところを改めて確認する

→大問ごとに何分かけて解くか、どのようなところに注意が必要かを1枚の紙にまとめて置く
入試当日の時に、簡単に時間管理できて便利!

6.上記で決めた時間配分で、残しておいた過去問を解く。(本番を想定した環境、当日のスケジュール通りを作ってやるとよい)

一点、過去問も毎回同じ形ででるとは限らない為、
そこは注意が必要です!
違う内容が当日でても、逆に焦らないよう心の準備はしておきましょう!頑張ってください!

CKxpuj9MuN7zTcOG
ltIilAtXbhyXdlim
fVr55QvGzCqUO1zl